文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

上尾小児科便り(バックナンバー)

2020年12月

本格的な寒さに向かい、星空が冴え渡る季節になりました。
ゼーゼーする気管支炎の乳児患者さんが多いですが、特に流行する感染症はありません。
昨年の今頃は想像もつかなかった社会の変容で、子ども達も私達も、耐え忍ぶ生活が続いています。

子ども達はこの生活を柔軟に許容しているようにも見えますが、実は心に大きな負荷がかかっているようです。いつ終わるとも知れず、不安な気持ちになりますが、今あることを喜び、今できることを楽しめたら、小さな幸せを感じられるのかなと思います。お子さんと手を繋いでみてください。ぎゅーっとハグしてください。たまには一緒にお風呂に入りましょう。もうそんな年齢ではなくなってしまった子には、寝ている間にこっそり頭を撫で撫でしてあげてください。みんな健気に頑張っています。パパ、ママも、「私も結構良くやってる!」と時々自分を褒めてあげてください。
子ども達が、いつも笑顔でいられますように!

当院小児科外来での感染予防対策
  • 新型コロナウイルス感染が疑われる患者さんは1階隔離室で対応しています。
  • 2階小児科外来待合室に発熱者の待合コーナーを設けました。
  • 環境衛生のため、ドアノブ、待合の長椅子、診察室内を1日4回次亜塩素酸水溶液で清拭しています。また、待合室の換気も適宜行なっています。
  • 発熱の患者さんの診察や処置をする際には、マスクの他にフェイスシールド、必要に応じてガウンも着用させていただきます。手洗いとアルコール手指消毒薬を処置ごとに励行しています。
子どものこころと体の健康を守りたい。(動画のご紹介)
【講演内容】
  • 新型コロナウイルスウイルス感染症
    ~こどもの免疫的知見を中心に~
  • 新型コロナウイルス流行期における
    予防接種
  • コロナ禍でこどもたちが受けている
    心身の影響
    ~コロナ×こどもアンケートの報告~
  • 日々の過ごし方のコツ
    ~安心感を得るには~

新型コロナウイルス感染症が子どもにも大きな影響を及ぼしています。小児医学研究振興財団がオンデマンドで開催している市民公開講座では、小児科 医が日々の過ごし方のコツなどを、無料の動画でお話しています。

それぞれの講演は15分~25分ほどです。オンデマンドですので、都合のいい時間に、聞きたい順番で視聴することができ ます。

公開期間:2021年3月末まで

1月 < 12月 > 11月

予約受付窓口

紹介状をお持ちの方:地域連携課・病診連携係 TEL:048-773-5941
紹介状を開封せずにお手元にご用意ください。
紹介状をお持ちでない方:外来予約センター TEL:048-773-1197

受付時間

月曜日~金曜日 8:30~17:30
  土曜日   8:30~13:00
  • 日曜・祝祭日は受付いたしかねます。
  • 当日のご予約はお受けいたしかねます。
  • 時間帯によって、電話回線が混み合ってつながりにくい場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが、悪しからずご了承ください。
  • 当院は地域医療支援病院です。かかりつけの医院からの紹介状が必要となります。紹介状をお持ちでない方はこちらをご確認ください。

このページの先頭に戻る