臨床遺伝科についてAbout clinical genetics department

鈴木洋一(すずきよういち)
21世紀に入ってから、革命的なヒトの遺伝学の進展があり、病気と遺伝子の関係についての知見が飛躍的に増えています。
一つの遺伝子の変化で起こる比較的珍しい遺伝病といわれる病気はもちろん、がん、糖尿病、脂質異常症など、良く聞く病気の発症や進展に関係する多くの遺伝子の様子も分かってきています。
当院の臨床遺伝科は、病気の遺伝子や家族への遺伝の影響に関する、疑問・悩みに対応するカウンセリング、すなわち「遺伝カウンセリング」を行うことを主な使命とする診療科です。
遺伝カウンセリングとはWhat is genetic counseling?
-
次のようなご相談をお受けいたします
- 遺伝病と診断されたが、詳しい病気の説明を聞きたい
- 遺伝病の患者さんの兄妹や子供に対する影響を知りたい
- 遺伝子診断を受けたいと考えているが、どんなことをするのか知りたい
- 出生前診断について、詳しい方法やすべきかどうかについて聞きたい
- 自分の身内にがんになっているものが多いが、家族性腫瘍と言えるのか知りたい
- 脂質異常症、糖尿病、高血圧だが、遺伝は考えなくて良いのか?
- いとこ婚は良くないの?
-
対象疾患は以下のように様々な診療科が関係します
- 小児科・産科:先天異常、先天性代謝異常、筋ジストロフィー
- 外科・内科:家族性腫瘍(家族性大腸ポリポージス、多発性内分泌腺腫症など)
- 乳腺外科・婦人科:遺伝性乳がん卵巣がん症候群
- 神経内科:脊髄小脳変性症、遺伝性末梢神経炎
- 整形外科:軟骨無形成症、骨軟化症
- 脳神経外科:もやもや病
- 眼科:網膜色素変性症
- 耳鼻いんこう科:遺伝性難聴
- 形成外科:先天奇形(唇裂口蓋裂、裂手裂足など)
-
遺伝カウンセリングは以下のように行います
- 一回に1時間ほどかけ、十分に納得のいくまで疑問や悩みをお伺いします
- 病気の遺伝的側面について分かりやすく説明いたします
- 一回で終わらなければ何回でもお会いいたします
- 様々な診療科と必要に応じて連携を取りながら、納得のいく選択肢を探していきます
- 遺伝学的検査が必要な場合は調整いたします
- 相談内容やプライバシーは厳重に管理いたしますので、ご安心ください
医師紹介Doctor’s profile

鈴木洋一(すずきよういち)
略歴
- 1982年3月
- 東北大学医学部卒業
- 1988年3月
- 東北大学医学系研究科小児科学大学院修了
- 1982年5月
- 国立水戸病院小児科(研修医)
- 1984年3月
- 国立水戸病院小児科退職
- 1988年4月
- 仙台赤十字病院 NICU(医員)
- 1988年10月
- 東北大学医学部付属病院小児科(医員)
- 1989年8月
- 東北大学医学部病態代謝学講座(助手)
- 1999年4月
- 講座再編に伴い東北大学大学院医学研究科小児科学講座遺伝病学分野助手
- 2002年1月
- 同講師
- 2004年11月
- 千葉大学大学院医学研究院公衆衛生学(助教授)
- 2007年4月
- 学校教育法改正により同講座准教授
- 2012年9月
- 東北大学 東北メディカル・メガバンク機構 人材育成部門教授
東北大学病院 遺伝科(兼任) - 2017年7月より現職
海外留学
- 1995年8月~
1998年1月 - 米国Indiana University, School of Medicine,
Department of Biochemistry and Molecular Biology (postdoctoral fellow)
取得資格
- 医学博士
- 臨床遺伝
- 認定医・指導医
主な所属学会
- 日本人類遺伝学会(評議員)
- 日本アレルギー学会(代議員)
- 日本ビタミン学会(評議員)
- 日本小児科学会
- 日本遺伝子診療学会
- 日本疫学会
- 日本先天代謝異常学会
- 日本小児アレルギー学会
- American Society of Human Genetics
受診方法Consultation method
- 遺伝カウンセリングは完全予約制で、原則として自費診療になります。
- ご予約時に電話問診を行います。問診結果を基にカウンセリング等の準備を行いますので、予約日はお電話から一週間以降を目安としてください。また、お時間があるときにおかけいただくことをお勧めします。
- 申し訳ありませんが、直接ご来院いただいてのご予約はお受けしておりません。
予約の電話をお受けできる時間帯
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
14:00~17:00 | ○ | ○ |
カウンセリングの時間帯(1回1時間ほどです)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
9:00~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
10:30~ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
14:00~ | ○ | ○ | ||||
15:00~ | ○ | ○ |
当院かかりつけの場合
主治医が院内紹介の手続きを行います。
外来予約センター(048-773-1197)へお電話をいただき、予約をお取りください。
予約時に電話問診を行いますので、お時間があるときにおかけいただくことをお勧めします。
カウンセリング予約日に総合受付の初診受付窓口で手続きをお願いします。
(「申込書」「問診票」をご記入いただき、保険証と共にご提示ください)
費用は初診:2,160円、再診:2,160円です。
他の病院・クリニックからの紹介状をお持ちの場合
病診連携室(048-773-5941)へお電話をいただき、予約をお取りください。
予約時に電話問診を行いますので、お時間があるときにおかけいただくことをお勧めします。
カウンセリング予約日に紹介患者受付窓口で手続きをお願いします。
(「申込書」「問診票」をご記入いただき、診療情報提供書・保険証と共にご提示ください)
費用は初診:7,560円、再診:3,780円です。
その他の場合
外来予約センター(048-773-1197)へお電話をいただき、予約をお取りください。
予約時に電話問診を行いますので、お時間があるときにおかけいただくことをお勧めします。
カウンセリング予約日に総合受付の初診受付窓口で手続きをお願いします。
(「申込書」「問診票」をご記入いただき、保険証と共にご提示ください)
費用は初診:7,560円、再診:3,780円です。