メインコンテンツへスキップする
診療科目

脳神経内科

ホームchevron_right診療科目chevron_right脳神経内科

ごあいさつ

脳神経内科は脳、脊髄、末梢神経、神経筋接合部、筋肉の病気をあつかう内科です。当院ではその中でもとくに早急に治療を要する救急疾患を中心に診療を行っています。脳梗塞、脳炎、髄膜炎、脊髄炎、末梢神経疾患の急性炎症性疾患(ギラン・バレー症候群など)は早期診断・早期治療が予後を左右するため、意識障害、手足の脱力・麻痺・しびれ、ろれつ障害、歩行障害などが急性に発症した場合は脳神経内科が初期対応にあたります。発症4.5時間以内の超急性期脳梗塞における血栓溶解療法やギラン・バレー症候群の免疫グロブリン大量静注療法や血漿交換など専門的治療にも対応しています。
そのほか、頭痛、てんかん、認知症、神経難病疾患である多発性硬化症、パーキンソン病、レビー小体型認知症、脊髄小脳変性症、多系統萎縮症、進行性核上性麻痺、大脳皮質基底核変性症、筋萎縮性側索硬化症、クロイツフェルト・ヤコブ病や、自己免疫疾患である重症筋無力症、視神経脊髄炎、多発性筋炎、膠原病に伴う中枢疾患合併症など、幅広い脳神経内科疾患に対応しています。
なお、外来診療は原則予約制となっておりますので、受診の際はできる限り事前に予約をお取りください。ただし、救急疾患はその限りではありません。また、精神疾患である、うつ状態、不眠症、パニック障害などは対象外となりますのでご了承ください。

脳神経内科 科長山野井 貴彦

特色

神経感染症センターを通し、各種の髄膜炎、脳炎の診断、治療が可能です

細菌性髄膜炎やヘルペス脳炎、自己免疫性脳炎など各種の髄膜炎や脳炎の診断と治療を実践するとともに、近隣医療機関からの診療依頼にもお応えできるよう体制を整えています。一般の保険診療では難しい特殊な抗体の測定には日本大学の支援を受けて確実な診断に繋げております。

最新のエビデンスに基づく医療の実践に努めております

重症筋無力症では早期即効性治療戦略、多発性硬化症では病状に合わせた適切な疾患修飾薬の選択、視神経脊髄炎関連疾患では早期の血漿交換療法や再発予防薬の選択など、最新のエビデンスに基づき、安全性に配慮しながら有効性の高い治療の導入に積極的に対応しています。

地域の基幹病院として神経難病に対応しております

地域の基幹病院の脳神経内科として数多くの神経難病に対応し、社会福祉やリハビリなど多職種で見守る体制作りを行っております。また、認知症においては新オレンジプラン(認知症施策推進総合戦略)の一環を担いつつ、地域の医療につなげています。

神経眼科疾患への対応が可能です

神経眼科は視神経疾患や眼球運動障害などを扱う領域です。当科では神経眼科学の専門知識を持つ神経眼科相談医を有しており、近隣の医療機関で診断や治療に難渋する症例などにも対応が可能です。

教育・研修・研究

初期臨床研修プログラム

当院の脳神経内科をローテートする初期研修医には、限定された期間で効率的に神経疾患を経験していただき、神経所見の取り方や考え方、意識障害の鑑別、経腸栄養法の基本、腰椎穿刺や中心静脈路確保などを短期間で学習できるよう工夫を行っています。脳神経内科志望者はもとより、他科志望の研修医にも将来的に役立つ基本知識や手技の習得を目指しています。

専攻医研修(後期臨床研修)プログラム

初期研修からさらに一歩前進し、脳神経内科医としての専門知識や医療技術を身につけられるよう専攻医研修(後期臨床研修)プログラムを組んでいます。また、内科認定医取得と同時に、民間病院では症例数の少ない神経変性疾患や神経病理学などを補完するため、近隣の大学への短期研修を取り入れています。当院は日本神経学会の教育施設であり、研修終了後には神経内科専門医の取得が可能となります。

物忘れ外来

日常生活で起こる「物忘れ」。それがもし認知症という病気だったら…。そうした症状に対応するのが物忘れ外来です。一般的な外来では脳神経外科や脳神経内科の症状として病院に受診することが多いようですが、当院では物忘れという症状を環境面、生活面など様々な角度から治療を受けることができます。ひと口に物忘れといってもその原因は様々です。その内容をはっきりと分かるようにすることで、症状の改善につなげます。

※ 担当医師につきましては外来担当医表をご参照ください
※ 完全予約制となります。ご注意ください。

科長

科長 山野井 貴彦(やまのい たかひこ)

山野井 貴彦

やまのい たかひこ

日本神経眼科学会評議員・編集委員

主な経歴

  • 1994年 福島県立医科大学医学部卒
  • 1994年 同 大 眼科学講座入局
  • 1995年 同 大 神経内科研修
  • 1996年 米沢市立病院眼科、福島県立会津総合病院眼科
  • 1997年 聖隷浜松病院眼形成眼窩外科、白河厚生総合病院眼科
  • 1998年 高田厚生病院眼科
  • 1999年 福島県立医科大学眼科・神経内科診療医
  • 2003年 同 大 眼科学講座助手
  • 2004年 同 大 神経内科学講座助手
  • 2007年 同 大 神経内科学講座助教
  • 2008年 上尾中央総合病院神経内科

取得資格

  • 日本眼科学会 眼科専門医
  • 日本神経学会 神経内科専門医・指導医
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本神経眼科学会 神経眼科相談医
  • 厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了

診療顧問

診療顧問 徳永 恵子(とくなが けいこ)

徳永 恵子

とくなが けいこ

主な経歴

  • 1987年 日本大学医学部卒
  • 1987年 同 大 神経内科学教室入局
  • 1993年 同 大 大学院卒、博士号取得
  • 1993年 東京都済生会向島病院神経内科
  • 1995年 上尾中央総合病院神経内科

取得資格

  • 日本神経学会 神経内科専門医・指導医
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本静脈経腸栄養学会 認定医
  • 日本臨床栄養代謝学会 認定医
  • 厚生労働省 医師の臨床研修に係る指導医講習会修了

診療顧問(神経感染症センター長兼務)

診療顧問(神経感染症センター長兼務)亀井 聡(かめい さとし)

亀井 聡

かめい さとし

取得資格

  • 日本神経学会 神経内科専門医・指導医
  • 日本臨床神経生理学会 専門医・指導医
  • 日本内科学会 認定内科医
  • 日本脳卒中学会 脳卒中専門医

医員

医員 飯塚 誉(いいづか たかし)

飯塚 誉

いいづか たかし

取得資格

  • 日本神経学会 神経内科専門医
  • 日本内科学会 総合内科専門医
  • 日本認知症学会 専門医・指導医
  • 日本脳卒中学会 脳卒中専門医
  • A型ボツリヌス療法講習機構 眼瞼痙攣・片側顔面痙攣講習・実技セミナー受講済み
医員 磯村 実咲(いそむら みさき)

磯村 実咲

いそむら みさき

専攻医

詳細は臨床研修センターのページへ

外来担当医表

診療時間
午前診 亀井*飯塚*北國* 徳永*中村* 石原*山野井* 担当医*飯塚* 秋本* 松倉*第1・3・5週磯村*
午後診 徳永*亀井*磯村* 山野井* 石原*亀井*第1・3週吉澤* 徳永*石橋*亀井* 徳永*秋本*関*

女性医師は赤字で表示しています

*がついている医師は予約が必要です。

第1・3水曜日(吉澤医師)午後のみ、完全予約制

物忘れ外来(水曜午後・金曜午後)は完全予約制です。

毎週金曜日(関医師)完全予約制

外来受付時間 平日 午前8:00~12:00、午後12:05~16:30(土曜日は、午前のみ)
診察開始時間 平日 午前9:00~、午後14:00~(土曜日は、午前のみ)
休診日 日曜日、祝日、年末年始

休診・代診のお知らせ

診療変更日 時間帯 休診医師 代診医師
2024/04/04(木) 終日 飯塚 なし

予約受付窓口

紹介状をお持ちの方

地域連携課・病診連携係

TEL : 048-773-5941

※紹介状を開封せずにお手元にご用意ください。

紹介状をお持ちでない方

外来予約センター

受付時間

平日 8:30~17:30
土曜 8:30~13:00
  • 紹介状を開封せずにお手元にご用意ください。
  • 当日のご予約はお受けいたしかねます。
  • 当院は地域医療支援病院です。原則として、かかりつけの医院からの紹介状が必要となります。

交通案内

〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10

外来受付のご案内

外来受付時間

午前8:00~12:00午後12:05~16:30

診療開始時間
午前 9:00~ / 午後 14:00~

土曜日は午前のみ

当院の外来受診は原則予約制となります。ご了承ください。

診療科によって、受付時間が異なる場合があります。詳しくは外来担当医表をご確認下さい。

休診日

休診や予約制となっている診療科もございます。
ご来院前に外来担当医表をご確認下さい。

電話番号

紹介状をお持ちの方048-773-5941
紹介状をお持ちでない方048-773-1197
LINEアイコン上尾中央総合病院LINE公式アカウント 上尾中央総合病院シンボルマーク上尾中央総合病院採用情報