自動精算機のお知らせ
外来診療費並び入院診療費(退院会計を除く)のお支払いは、自動精算機をご利用ください。
設置場所
総合受付前 6台
(詳細はフロアマップをご確認ください)
稼働台数
6台(6台ともクレジットカード対応機)
稼働時間
【現金でのお支払い】
曜日 | 時間 |
---|---|
月~金曜日 | 8:45~18:00 |
土曜日 | 8:45~14:00 |
日曜・祝日 | ご利用いただけません |
【クレジットカードでのお支払い】

曜日 | 時間 |
---|---|
全日 | 7:00~21:00 |
【自動精算機がご利用いただけないケース】
- 診察券を忘れた場合
- 退院時のご精算(ご入院時保証金をお預かりしている場合)
- 2008年2月12日以前のお支払が済んでいない場合
- 夜間・休日に救急外来を受診し、保証金をお預かりしている場合
- クレジットカードの暗証番号がわからない場合
- ICチップ非対応のクレジットカード
- デビットカードでのお支払いをご希望の場合
- 自動精算機がご利用いただけない場合は、窓口でのお会計となります。
支払方法
- 「診察券入口」に精算する方の診察券を入れます
- 画面にて、支払金額を確認します
- 支払方法(現金/クレジット)を選択します
- 現金の場合
- (ア)
- 紙幣投入口または硬貨投入口に該当金額又はそれ以上を入金します。1万円札、5千円札、2千円札、千円札は「紙幣投入口」より入金してください
- (イ)
- 「硬貨投入口」より500円玉、100円玉、50円玉、10円玉にて入金してください
- (ウ)
- 投入金額が請求金額より多く入金されていることを確認し、「確認ボタン」を押してください
- (エ)
- 診療報酬明細書を発行しますか。との問い合わせが表示されるので、診療情報明細書が必要な場合は「はい」を押してください
- (オ)
- 領収書が「領収書出口」より出ますので、忘れずにお取りください
- (カ)
- おつりが「紙幣支払口」「硬貨支払口」より出ますので、おつりをお取りください
- (キ)
- 診察券が「診察券入口」より出ますので、忘れずにお取りください
- クレジットカードの場合
- (ア)
- 支払方法で「クレジット」を画面でタッチすると、「診察券入口」より診察券が出ますので、診察券を抜き、利用するクレジットカードを右下のクレジットカードリーダーに入れてください
- (イ)
- クレジットカードが利用可能なクレジットカードの場合、暗証番号の入力案内がありますので、その後「暗証番号入力」にて暗証番号を入力し、「暗証番号入力の確認」ボタンをクリックしてください
- (ウ)
- 診療報酬明細書を発行しますか。との問い合わせが表示されるので、診療情報明細書が必要な場合は「はい」を押してください
- (エ)
- クレジットの審査後、領収書が「領収書出口」より出ますので、忘れずにお取りください
- (オ)
- クレジットカードが「診察券入口」より出ますのでカードリーダーから忘れずにお取りください
自動精算機の操作に不明の点があれば、職員にお声がけください。
操作を取り消ししたい場合、操作をやり直す場合には「取消」ボタンを押してください。ただし、場合により取消が行えない事もあります。ご了承ください。