産婦人科外来でのヒトパピローマウイルス(HPV)ワクチン接種について
2021年11月に厚生労働省の専門家会議でHPVワクチンの積極的接種を再開することが決定されました。それに伴い、当院でも2022年4月1日からHPVワクチンの接種を再開することといたします。
完全予約制にて行いますので、恐れ入りますが接種を希望される方は事前に外来予約センターでご予約をお願いいたします。
HPVワクチン接種の最近の動向
近年HPVワクチンの接種により子宮頸癌の原因となるHPV感染や前癌病変の発症が優意に低下している事は、欧米先進国のみならず我が国でも報告されている。日本でも2013年(平成25年)4月から予防接種法により13〜16歳を対象とした公費助成の定期接種が開始されたが、直後にワクチンとの因果関係が否定できない副反応が特異的に見られたため、同年6月厚労省よりHPVワクチン接種の対応についての勧告(平成25年通知)が出され接種率が極端に低下した。
しかし、その後のワクチンの有効性および安全性に関する有識者による議論、評価などの結果、2021年(令和3年)11月厚労省より安全性に特段の懸念がないことが確認され、平成25年通知は廃止とし公費によるHPVワクチン定期接種を個別の勧奨のもとに実施する旨の通知があった。さらに同年12月には、キャッチアップ接種についても議論され、本年4月1日に法令施行される予定となった。
【日程】月、木曜日 / 15〜16時(完全予約制)
【接種場所】産婦人科外来
【予約期限】接種日の一週間前(前週の同曜日)まで
【定員】5名 / 日
【対象者】
- 高校1年 / 標準的な接種期間にあたる者(16歳となる日の属する年度の初日から当該年度の末日までの間にあたる女子。16歳未満は小児科にて接種。)
- キャッチアップ接種(※)に該当する者
【ワクチンの種類】ガーダシル®(4価ワクチン)
【接種回数および接種間隔】 3回(2回目は2ヶ月後、3回目は1回目から6ヶ月後)

【接種方法】筋肉内注射
さまざまな理由で必要な回数の接種がされていない場合におこなう、ワクチンの追加接種です。
【対象者】 |
|
---|---|
【接種期間】 | 2022年4月から2025年3月までの3年間。 |
上尾中央総合病院 産婦人科外来
予約受付窓口
外来予約センター TEL:048-773-1197受付時間
月曜日~金曜日 8:30~17:30土曜日 8:30~13:00
- 日曜・祝祭日は受付いたしかねます。
- 当日のご予約はお受けいたしかねます。
- 時間帯によって、電話回線が混み合ってつながりにくい場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが、悪しからずご了承ください。
参考情報
病気とHPVワクチンの詳しい情報(厚生労働省のウェブサイトが開きます)
<まずはこちら>
小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(リーフレット 概要版)
<もっと詳しく情報を知りたい方へ>
小学校6年~高校1年相当 女の子と保護者の方へ大切なお知らせ(リーフレット 詳細版)
<接種後のお子様と保護者の方へ>
予防接種健康被害救済制度のご案内(厚生労働省のウェブサイトが開きます)
予防接種健康被害救済制度
予防接種後健康被害救済制度について(リーフレット)
予約受付窓口
紹介状をお持ちの方:地域連携課・病診連携係 | TEL:048-773-5941 紹介状を開封せずにお手元にご用意ください。 |
紹介状をお持ちでない方:外来予約センター | TEL:048-773-1197 |
受付時間
月曜日~金曜日 8:30~17:30土曜日 8:30~13:00
- 日曜・祝祭日は受付いたしかねます。
- 当日のご予約はお受けいたしかねます。
- 時間帯によって、電話回線が混み合ってつながりにくい場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが、悪しからずご了承ください。
- 当院は地域医療支援病院です。かかりつけの医院からの紹介状が必要となります。紹介状をお持ちでない方はこちらをご確認ください。