ホームchevron_right病気ガイドchevron_right脳梗塞・一過性脳虚血発作(TIA):脳神経外科
病気ガイド

脳梗塞・一過性脳虚血発作(TIA):脳神経外科

脳梗塞(のうこうそく)とは、脳血管が詰まることにより、脳がダメージを受ける病気です。  
動脈硬化により血管が細くなり詰まる脳血栓症や、心臓や他の血管に生じた血栓が流れて詰まる脳塞栓症が原因となります。もやもや病(ウィリス動脈輪閉塞症:脳血管が細くなる原因不明の病気)などの疾患が、脳梗塞の原因となる場合もあります。  

一過性脳虚血発作(いっかせいのうきょけつほっさ)とは、一時的に脳血管が詰まることにより、脳梗塞になる一歩手前の状態となる病気です。脳梗塞と同様の症状が一時的に出現し、その後消失します。脳梗塞を発症するリスクが高いため、治療が必要です。
一過性脳虚血発作は、英語の頭文字をとってTIA(Transient Ischemic Attack)とも呼ばれます。

どんな症状がでるのか?

脳梗塞になる部位や範囲により症状は異なりますが、下記のような症状は、脳梗塞が疑われます。

  • 半身の手足・顔面がうまく動かない、しびれる
  • 呂律が廻らない、言葉が出ない、他人の言うことが理解できない
  • 手足の動きが定まらない、フラフラしてまっすぐに歩けない、急にめまいがする
  • 視野の半分が欠ける、片目が急に見えなくなる

脳梗塞の治療

超急性期(発症からすぐの時期)

血栓溶解療法:点滴治療  

発症から4.5時間以内に治療可能で、慎重に適応判断された場合は、血栓溶解療剤(rt-PA:組織プラスミノゲン活性化因子)を静脈注射(点滴)します。

血栓回収療法:カテーテル治療  

血栓溶解療法が不十分な場合や施行不可能な場合に、カテーテルを血管閉塞部位まで誘導し、血栓を回収します。

血栓回収療法①
閉塞した血管
血栓回収療法②
再開通した血管
血栓回収療法③
回収された血栓

亜急性期〜慢性期(発症から時間が経過した時期)

頸動脈や脳血管に狭窄(血管が細い状態)があり、脳梗塞発症(再発)のリスクある場合には、下記のような治療法があります。

頸動脈ステント留置術:カテーテル治療・頸動脈内膜剥離術:外科手術

足の付け根から血管内に挿入したカテーテル(細い管)を、レントゲン透視下に血管狭窄部(細くなった部分)に到達させた後に、バルーン(風船)カテーテルを使用し血管を拡張し、ステント(金属メッシュの筒)を留置します。

頸動脈ステント留置術①
術前の狭窄部(矢印)
頸動脈ステント留置術②
ステント留置後

脳血管バイパス術(頭蓋外・頭蓋内血管吻合術):開頭手術

頭皮を栄養する血管と脳血管とを、手術用顕微鏡のもとで吻合(縫合してつなげること)することで、脳血流を増やします。
脳動脈の閉塞や高度狭窄が原因で、脳血流の低下をきたしている患者さんには、効果があります。また、一過性脳虚血発作や脳梗塞を発症した、もやもや病(脳虚血型)の患者さんにも本手術法は有効です。

脳血管バイパス術
脳血管バイパス術
とても細い針と糸を使用し、ピンセットで血管同士を縫っているところ

経皮的血管形成術:カテーテル治療  

バルーン(風船)カテーテルを用いた、頭蓋外や頭蓋内の脳血管を拡張する治療が有効な場合があります。

この記事を書いたのは

清水 崇のプロフィール画像
清水 崇(しみず たかし)科長
脳神経外科
脳血管内治療・脳血管外科センター センター長兼務
詳しいプロフィールはこちら

診療科のご案内

交通案内

〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10

外来受付のご案内

外来受付時間

午前8:00~12:00午後12:05~16:30

診療開始時間
午前 9:00~ / 午後 14:00~

土曜日は午前のみ

当院の外来受診は原則予約制となります。ご了承ください。

診療科によって、受付時間が異なる場合があります。詳しくは外来担当医表をご確認下さい。

休診日

休診や予約制となっている診療科もございます。
ご来院前に外来担当医表をご確認下さい。

電話番号

紹介状をお持ちの方048-773-5941
紹介状をお持ちでない方048-773-1197
LINEアイコン上尾中央総合病院LINE公式アカウント 上尾中央総合病院シンボルマーク上尾中央総合病院採用情報