ホームchevron_right病気ガイドchevron_right胆道がん(胆管がん・胆のうがん):外科・消化器外科
病気ガイド

胆道がん(胆管がん・胆のうがん):外科・消化器外科

胆道とは、肝臓から分泌された胆汁の通り道で、肝外胆管、胆嚢(たんのう)、十二指腸乳頭部のことです。
肝臓の働きとして、胆汁を産生する役割がありますが、その胆汁の通り道である胆管から発生する癌のことを胆道がんと言います。胆道がんは部位によって、遠位胆管がん(下部胆管がん、中部胆管がん)、肝門部領域胆管がん(肝門部胆管がん)、乳頭部がん、胆嚢がんがあります。

症状

胆道がんにより様々な症状が出現しますが、早期の段階では症状が無いことが多く、癌の発生場所や進行の程度によって以下の症状が出現することがあります。

  • 黄疸:皮膚や眼球が徐々に黄色くなる。
  • 尿濃染
  • かゆみ
  • 発熱
  • 全身倦怠感
  • 上腹部痛

胆管がんや乳頭部がんの場合は黄疸の症状が出ることが多くあります。
胆嚢がんの場合は右上腹部痛が出現することが多くあります。

診断

胆道がんが疑われたときには、以下の検査を組み合わせて正確な診断を行い、治療方針を提案します。

  • 採血(腫瘍マーカー)
  • 腹部超音波検査
  • CT 検査
  • MRI検査
  • 内視鏡的逆行性胆管膵管造影検査(ERCP)
  • 胆管内超音波検査(IDUS)
  • 胆管内内視鏡(スパイグラス)

胆道がんの多くは内視鏡を使って胆管内検査が必要となります。黄疸が進行している場合は、胆管内にステント(胆管内のつまりを改善するためのパイプ)を挿入して黄疸の治療を行います。また同時に胆管の細胞を取って癌の診断を行います。

治療法

胆道がんの基本的な根治的治療法は手術治療となるので、胆管がんの診断がされた場合、手術加療が可能かどうか判断します。

手術治療

肝門部領域胆管がん

肝門部では、胆管、門脈、肝動脈が複雑に分岐しているため、肝門部領域の癌の手術には高い技術が必要となります。根治的手術では、癌を含めた肝臓、胆嚢、リンパ節はほぼ切除します。広範囲に肝臓を切除する場合には術前門脈塞栓(そくせん)術を行い、肝不全の予防を行ったりします。

遠位胆管がん/乳頭部癌

遠位胆管にできたがんは、胆管が膵臓内を通るため、膵臓(膵頭部)を切除し、リンパ節を切除する、膵頭十二指腸切除が基本術式になります。
また乳頭部癌も同様に膵頭十二指腸切除が基本術式になります。当院ではロボット支援下での膵頭十二指腸切除も保険適用となります。早期の乳頭部癌においては乳頭部のみの切除などの適応となることもあります。

胆嚢がん

胆嚢がんは進行度や進展形式によって手術術式が異なります。早期がん(粘膜/固有筋層まで)は胆嚢を摘出するだけで治療可能となりますが、進行がん(漿膜下層/漿膜深)となると、胆嚢含めた肝臓合併切除(肝床切除、肝S4a+S5切除、拡大肝右切除など)、肝外胆管切除、リンパ節郭清、膵頭十二指腸切除など癌の多彩な進展形式によって手術方法を決定していきます。そのため手術前に十分な評価が必要となります。

化学療法

化学療法は術後再発予防や手術困難例、また手術後再発などの場合に施行します。手術が困難と判断された場合でも化学療法を施行することで、手術が可能になることがあります。

化学療法の適応

  • 術後再発予防
  • 手術治療困難例(術前化学療法)
  • 術後再発例

胆道がんに対する標準化学療法にはゲムシタビン、シスプラチン、ティーエスワンなどを中心に行い、またはそれらを組み合わせて用います。

放射線治療

手術が不可能で、遠隔転移のない場合に、がんの進行抑制や疼痛(とうつう)の緩和目的として放射線治療を行うことがあります。

手術件数

診療科のご案内

交通案内

〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10

外来受付のご案内

外来受付時間

午前8:00~12:00午後12:05~16:30

診療開始時間
午前 9:00~ / 午後 14:00~

土曜日は午前のみ

当院の外来受診は原則予約制となります。ご了承ください。

診療科によって、受付時間が異なる場合があります。詳しくは外来担当医表をご確認下さい。

休診日

休診や予約制となっている診療科もございます。
ご来院前に外来担当医表をご確認下さい。

電話番号

紹介状をお持ちの方048-773-5941
紹介状をお持ちでない方048-773-1197
LINEアイコン上尾中央総合病院LINE公式アカウント 上尾中央総合病院シンボルマーク上尾中央総合病院採用情報