ホームchevron_right病気ガイドchevron_right腎盂がん・尿管がん:泌尿器科
病気ガイド

腎盂がん・尿管がん:泌尿器科

上部尿路(腎盂・尿管)とは?

腎臓は尿を作る部分(腎実質)と尿の通り道の部分(腎盂)にわかれます。
腎臓で作られた尿は、腎盂から尿管を流れて膀胱に溜まり、尿道から排泄されます。
このうち、腎盂と尿管を合わせた部分を上部尿路と呼びます。

腎臓から尿道までの尿の通り道を示した図。腎臓の腎実質で尿が作られ、腎盂に集まり、尿管を通って膀胱に運ばれ、尿道から体外へ排出される。図は『上部尿路(腎臓・腎盂・尿管)』と『下部尿路(膀胱・尿道)』に分けて説明されている。

腎盂がん・尿管がんとは?

尿の通り道は、「尿路上皮」でおおわれています。

尿路上皮に発生したがんの総称を「尿路上皮がん」といいます。

尿路上皮がんができた場所の違いで、腎盂がん・尿管がん・膀胱がんに名称が分かれます。

尿路に発生するがんの位置を示す図。腎盂がん、尿管がん、膀胱がんが描かれており、尿管がんによって尿の流れが妨げられ、水腎症が起こっている様子も示されている。前立腺は男性のみに存在することが注記されている。

症状・検査

血尿、腎盂・尿管が腫れること(水腎症)による背部痛、尿路感染による発熱などが見られますが、無症状で検診などで偶然見つかることもあります。超音波検査、CT、MRIなどを行い、診断のために尿管鏡検査を行う場合もあります。

治療

転移がなければ、手術療法が選択されます。腎盂がん・尿管がんでは腫瘍のみを切除するのは難しく、腎臓・尿管と膀胱の一部を一塊として切除する「腎尿管全摘除術」が行われます。手術前に抗がん剤治療で腫瘍を縮小させることもあります。 当院では主に腹腔鏡下手術・ロボット支援手術を行っています。

この記事を書いたのは

篠原 正尚のプロフィール画像
篠原 正尚(しのはら まさなお)医長
泌尿器科
詳しいプロフィールはこちら

診療科のご案内

交通案内

〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10

外来受付のご案内

外来受付時間

午前8:00~12:00午後12:05~16:30

診療開始時間
午前 9:00~ / 午後 14:00~

土曜日は午前のみ

当院の外来受診は原則予約制となります。ご了承ください。

診療科によって、受付時間が異なる場合があります。詳しくは外来担当医表をご確認下さい。

休診日

休診や予約制となっている診療科もございます。
ご来院前に外来担当医表をご確認下さい。

電話番号

紹介状をお持ちの方048-773-5941
紹介状をお持ちでない方048-773-1197
LINEアイコン上尾中央総合病院LINE公式アカウント 上尾中央総合病院シンボルマーク上尾中央総合病院採用情報