当院では、疾病に関する医学的な質問並びに生活上及び入院上の不安等、様々なご相談に対応する窓口を設置しております。
ご不明な点がありましたら、職員へお気軽にお問い合わせください。
- 盲導犬を付き添われての来院を希望される方は、お気軽に各種窓口を通して総務課までお問い合わせください。
総合案内:B館1階正面玄関
院内の場所のご案内、診療受付時間などをご案内しております。
地域医療サポートセンター:A館1階(Cブロック付近)
地域のみなさまの診療に対する不安を相談する窓口として、ご相談に応じて、院内外の医療に関わる情報をご案内いたします。当院に通院・入院していなくても、どなたでも無料でご利用いただけます。
- 症状相談窓口:
受診するべき診療科のご相談などを看護師が行っております。相談内容に応じて適切な部門部署へご案内いたします。 -
逆紹介窓口:
「症状が落ち着いたので、自宅付近のクリニックを探したい」「特定の曜日に診療を行っている病院を調べたい」など、他の医療機関の情報をご案内いたします。 - 健康教室のご案内
院内で開催される健康教室の会場などをご案内いたします。
病院に関するご意見や困った場合の相談窓口「よろず相談所」:B館1階総合受付のカウンター内
病院の構造、職員、診療、手続きなどに関するご意見、ご提案などを担当の職員が承ります。 当院の業務遂行上取り扱う個人情報に関して、患者さんなどからのお問い合わせ、ご意見などを担当の職員が承ります。 相談所以外にも院内の各病棟にご意見箱を設置してご意見を承っております。
医療安全に関する相談:B館1階総合受付のカウンター内
当院は医療安全に関する相談窓口を設置しております。ご意見などありましたら担当の職員が承ります。
医療福祉相談、介護保険相談
患者さんやご家族のご病気に関連して起こる経済的、社会的な問題(医療費や退院後の生活のことなど)をMSW(医療ソーシャルワーカー)、介護支援専門員(ケアマネージャー)がご相談に応じます。
医療福祉相談について、詳しくはこちらをご参考ください。
介護保険相談について、詳しくはこちらをご参考ください。
がんに関する相談
患者さんやご家族からのがんに関する疑問や不安、悩みなどの様々なご相談を看護師や相談員をはじめとするスタッフが、一緒に考え、連携をとりながら問題解決の手助けを行っております。
具体的な相談内容等はこちらをご参考ください。
おくすり相談室:B館1階 入退院患者サポートセンター 相談室8
当院通院中の方、ご家族の方、地域住民の方、当院かかりつけでない方、入院を予定されている方など、お薬に関する相談を受け付けております。入院予定の患者さんには安心して入院生活を過ごしていただけるよう、お薬の確認や支援もさせていただいております。
お薬に関することであれば何でも相談に応じます。予約は必要ありませんので、お気軽にお越しください。
おくすり相談室について、詳しくはこちらをご参考ください。
おくすり外来:B館2階
外来通院の方、退院された方、継続した説明をご希望の方などを対象に、担当薬剤師が症状の確認や副作用の確認を行い、適切なお薬の提案をさせていただいております。主に医師の外来診察前に予約が必要となりますが、注意が必要なお薬については、おくすり外来でご説明させていただくこともございます。
妊娠と授乳おくすり相談

妊娠を考えている女性、妊娠中・授乳中の女性を対象に、飲んでいるお薬との関係について薬剤師が相談を受け付けております。完全予約制となりますので、ご希望の方は当院の産婦人科外来までお声がけください。