当院が初めての方、その科が初めての方は以下をご覧ください。
当院は「地域医療支援病院」です。
この制度は厚生労働省が推進しているもので、「かかりつけ医(=ご近所の診療所やクリニック)」と「地域医療支援病院」が同じ地域の中で、医療の機能や役割を分担することで、患者さんにとってより効果的で安心な医療を進めていくためのシステムです。当院の専門外来を受診される際には、「かかりつけ医」の紹介状をご持参ください。
地域医療支援病院についてはこちら
また機能分担の観点から、紹介状をお持ちでない初診の患者さんからは、初診時選定療養費をいただいております。
初診時選定療養費の説明・金額はこちら
初診の流れ
- 診療受付
診療申込書をご記入し、保険証・受給者証を添えて初診受付にご提出してください。
- 受診案内票・外来総合予診票お渡し
外来ブロックカウンターまでお持ち運びできない方はご遠慮なくお申し出ください。
- 診療等
各科外来(診察 投薬 注射 処置 手術 検査 放射線 リハビリ)
※医師・看護師および各科受付等の説明に従ってお受けください。 - 受診票受付
診察終了後、各ブロックカウンターより受診案内票をお渡ししますので受診票受付にご提出ください。受診案内票と引き換えに会計番号札をお渡しします。
- お支払い
電光掲示板の番号と会計番号札をお確かめの上、お支払いください。
※自動精算機をご利用ください。