文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

トピックス(ウロリフト)

ウロリフト

前立腺肥大症の新規手術

経尿道的前立腺つりあげ術:ウロリフト(2022年4月より保険収載)

前立腺肥大症とは…

前立腺が肥大することで、尿道が圧迫され排尿(尿を出す)・蓄尿(尿をためる)に障害がおこる男性の病気です。

ウロリフト

ウロリフトの仕組み

インプラントにより、尿道が広がります。

ウロリフト

ウロリフト

  • 手術時間:15分
  • 入院期間:2~3日間

治療の動画(1分42秒)

ウロリフトの適応

  • 従来の手術療法(TURP・HoLEP)の合併症を避けたい方。
    (術後尿失禁・性機能障害・逆行性射精など)
  • 内科的手術リスクが高い方。
    (内科的な合併症により、従来の方法による手術リスクが高い場合。〔例:心疾患・脳疾患などの既往があり抗血栓薬を服用している場合。〕)

【適応に関する注意事項】

  • ウロリフトよりも、TURP・HoLEP等が適している場合があります。
  • 当科では、日本泌尿器科学会から出されている適正使用指針や添付文書をもとに、適切な治療法を提示します。

ウロリフトの安全性・治療効果

ウロリフト

全ての症例でウロリフトがTURP・HoLEP等よりも効果的とは限りません。

  1. Roehrborn, J Urol 2013
  2. Roehrborn, Urol Practice 2015
  3. Sonksen et al. Eur Urol 2015
  4. Cindole et al. Int Urol Nephrol 2017
  5. Noordhoff et al. Neurourol Urodyn 2019
  6. AUA BPHガイドライン2003年版、2010年版

周術期合併症について

軽微なものが多く、ほとんどは2~4週間で軽快します。

  • 排尿困難(34.3%)
  • 肉眼的血尿(25.9%)
  • 尿意切迫感(15.7%)
  • 尿失禁(3.6%)
  • 尿路感染症(2.9%)
  • 結石付着(0.006%)

再度手術療法が必要となる頻度について

ウロリフトは従来の手術(TURP・HoLEP)よりも再手術率は、下記の通り高いと報告されています。

  • TURP 7.4% (観察期間:8年)1)
  • HoLEP 5.0% (観察期間:5年)2)
  • ウロリフト 13.6%(観察期間:5年)3)

そのため、当科では、日本泌尿器科学会から出されている適正使用指針や添付文書をもとに、ウロリフトが最適と考えられる方にのみウロリフトを行っております。

【ウロリフトよりもHoLEPが適している症例】

前立腺体積が100ccを超えるような大きな前立腺や、中葉が突出している場合等があります。
詳しくは、担当医にお尋ねください。

  1. Madersbacher, Eur Urol 2005; 47: 499-504
  2. Kuntz R, Eur Urol 2008; 53 :160-6.
  3. Roehrborn, AUA 2017 L.I.F.T. study 5 year presentation

予約受付窓口

紹介状をお持ちの方:地域連携課・病診連携係 TEL:048-773-5941
紹介状を開封せずにお手元にご用意ください。
紹介状をお持ちでない方:外来予約センター TEL:048-773-1197

受付時間

月曜日~金曜日 8:30~17:30
  土曜日   8:30~13:00
  • 日曜・祝祭日は受付いたしかねます。
  • 当日のご予約はお受けいたしかねます。
  • 時間帯によって、電話回線が混み合ってつながりにくい場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが、悪しからずご了承ください。
  • 当院は地域医療支援病院です。かかりつけの医院からの紹介状が必要となります。紹介状をお持ちでない方はこちらをご確認ください。

このページの先頭に戻る