小児・AYAがんサバイバードック
                小児がん・AYA世代がんの治療を受けた経験のある方は、それまでの治療の影響などにより、若い頃から生活習慣病やがんの発症リスクが高くなる傾向があります。
                上尾中央総合病院では、小児・AYAがん経験者の方々の健康管理にお役立ていただけるよう、埼玉県立がんセンターと連携し、2025年11月から「小児・AYAがんサバイバードック」を開始します。
              
特徴
- がん専門医と連携し、小児・AYAがんの治療を経験された方に向け、心疾患リスク検査と甲状腺検査を基本項目に加えた人間ドックコースを低価格でご提案します。
- 抗がん剤治療後に起こりうる合併症である心不全の早期発見のため、検査結果より必要と判断した場合は、循環器内科外来に紹介し詳細な検査が可能です。
対象者
                小児・AYAがん(0~39歳に発症)を経験された18歳以上の方。
                ご予約の際は、治療サマリーと受診コース申込書が必要になります。
              
料金
| 基本コース | 22,000円(税込/オプション検査は別途料金) | 
|---|
検査内容詳細
基本コースの検査項目
| 検査区分 | 検査項目 | 
|---|---|
| 身体計測等 | 身長・体重・腹囲・BMI・肥満度・血圧 | 
| 眼科検査 | 視力検査(裸眼または矯正)・眼圧検査・眼底検査 | 
| 聴力検査 | オージオメータ(1,000Hz および 4,000Hz) | 
| 心電図検査 | 心電図・心拍数 | 
| 肺機能検査 | 肺活量測定 | 
| 呼吸器検査 | 胸部エックス線検査(正面・側面) | 
| 尿検査 | 糖・蛋白・潜血・比重・PH・ウロビリノーゲン・沈渣 | 
| 糖代謝 | HbA1c(NGSP値)・血糖(空腹時) | 
| 便検査 | 便潜血反応(2日法) | 
| 診察 | 問診・内科診察 | 
| 血液検査 | 下記の表をご参照ください | 
血液検査検査項目
| 検査区分 | 検査項目 | 
|---|---|
| 血液学的検査 | 白血球・赤血球数・血色素量・ヘマトクリット値・MCV・MCH・MCHC・血小板数・血液像 | 
| 生化学的検査 | 総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・non-HDLコレステロール・ 総蛋白・アルブミン・A/G比・総ビリルビン・AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・LDH・AL-P・尿素窒素・ クレアチニン・eGFR・尿酸・フェリチン | 
| 免疫学的検査 | CRP | 
| 心不全リスク検査 | NT-proBNP | 
| 甲状腺検査 | FT3・FT4・TSH | 
オプション検査項目と料金
検査料金(税込み)
| 小児・AYAがんサバイバードック(基本コース) | 22,000円 | 
オプション項目料金(税込み)
| 脳(MRI+MRA)検査 | 22,000円 | 
| 上部消化管内視鏡検査(感染症検査含む) | 16,500円 | 
| 心臓超音波検査 | 11,000円 | 
| 甲状腺超音波検査 | 3,850円 | 
| 腹部超音波検査(肝臓・胆嚢・膵臓・脾臓・腎臓・腹部大動脈) | 6,050円 | 
| 乳腺超音波検査 | 6,600円 | 
| 骨密度検査 | 4,400円 | 
| 抗体検査(麻疹/風疹セット) | 5,500円 | 
| 抗体検査(水痘・ムンプス) | 各 3,850円 | 
| 輸血後感染症検査 | 3,300円 | 
予約方法
電話予約
受付時間
| 平日 | 8:30~17:30 | 
|---|---|
| 土曜 | 8:30~13:00 | 
- 日曜・祝祭日は、お問い合わせをお受けいたしかねます。
① まずは、小児・AYA(思春期・若年成人)期にがん治療を受けた医療機関にご相談のうえ、「小児・AYAがんサバイバードック受診コース申込書」に必要事項をご記入ください。
                  
※2025年度は「埼玉県立がんセンター 血液内科」で治療を受けた方のみが対象となります。
➁ 申込書の準備ができましたら、上尾中央総合病院 健康管理課までお電話にてご予約ください。
                  ※ご予約の際には、「小児・AYAがんサバイバードックを希望」とお申し出ください。
Web予約V-POINTが貯まる
個人負担(自費)の方、一部の健康保険組合の補助を使用して受診する方はこちらからお申し込みください。
人間ドックの際のよくある質問
前日の食事について
前日21時から、食べ物・タバコはご遠慮願います。飲み物(お茶かお水)は22時まで可能です。
薬を飲まれている方
糖尿病のお薬は、検査当日は内服しないでください。それ以外のお薬は、朝6時までに少量のお水でお飲みください。
当日の服装について
- コンタクトレンズを使用の方は、ケースをご持参ください。
- 必要な方は、靴下・Tシャツ(無地)をご持参ください。


