よくあるご質問

ホームchevron_rightよくあるご質問

初診について

当院での検査や治療をスムーズにお受けいただく為に、他の医療機関で受診されている場合は、紹介状をお持ちください。かかりつけ医がない場合は紹介状がなくても受診が可能です。

詳しくは紹介状をお持ちでない方へのページをご参照ください。

診療科目から診療科ページの「外来担当医表」「休診・代診のご案内」にて診療時間・予約の必要性有無の確認をお願いします。
来院当日は初診受付前にある記載台にて外来総合問診票・申込書を記載し、初診受付へ健康保険証・(紹介状)を添えてご提示ください。
尚、受診される診療科がご不明な方は相談窓口にてご相談ください。

一定規模以上の病院に義務化された、「紹介状」をお持ちでない初診の患者さんにご負担いただく費用のことです。詳しくは紹介状をお持ちでない方へのページでご案内しております。

外来受付時間 診察開始時間
午 前 8:00-12:00 9:00~
午 後 12:05-16:30 14:00~

*診療科により診察時間や予約の有無等が異なります。
詳しくは診療科目から診療科ページの「外来担当医表」をご参照ください。

再診について

予約がある場合でも、特に断りがない限り、自動再来受付機にて受付してください。なお、診察券を忘れた場合は総合受付にてお声がけください。

診察券を忘れられた場合、自動再来受付機にて受付することができません。お手数ですが、診察券を忘れた旨を総合受付にてお声掛けください。

地域医療支援病院に義務付けられた、
「病状が安定している患者さんで、他の保険医療機関に文書での紹介(逆紹介)を行うことを提案したものの、当院に続けて受診することにした方」
にご負担いただく費用のことです。
詳しくは紹介状をお持ちでない方へのページでご案内しております。

予約について

予約外での受診を希望される方は待ち時間が長くなることが予想されます。予めご予約をお取りください。また、完全予約制となっている診療科や時間枠の診療科につきましては必ず事前にご予約をお取りください。

当日の予約はお取りできません。

お電話にて外来予約センターの担当者が対応いたします。
048-773 – 1197

月~金 8:30~17:30
8:30~13:00
日祝日 お休み

診察時に次回の予約をお取りできます。
また、お電話にて外来予約センターでもお取りできます。

お電話にて外来予約センターの担当者が対応いたします。
尚、検査予約(採血検査以外)の変更・キャンセル等は検査予約をお取りになった診療科での対応となります。

再度予約をお取りいただく必要がございます。お電話にて外来予約センターにご連絡ください。外来予約センターの担当者が対応いたします。

診療について

原則として予約制になりますので、地域連携課・病診連携係へお電話のうえ、予約をお取りください。
受付時間・連絡先は、初診の方へのページでお知らせしています。

A館1階(地域医療サポートセンター)書類申込み窓口までお越しください。
なお、診断書により取り扱い窓口が異なる場合がございます。
その場合には、窓口の担当者より説明させていただきます。
受付時間などは、診断書・証明書をご希望の方へのページでお知らせしています。

入院について

入院に関する手続きは、入院受付で行います。入院時に必要な書類や注意事項などについて、事前にご説明いたします。何かご不明な点があれば、遠慮なくお申し出ください。

入院受付
時間
8:30〜17:00(土曜、日曜、祝祭日、年末年始を除く)
入院受付
場所
入退院患者サポートセンター(PFM)

詳しくは入院の手続きのページをご覧ください。

入院が決定した時点でご説明させていただきます。
また、当院の立地の都合上、入院患者さん用の駐車場はありません。入院が決まっている患者さんにおかれましては、お車でのご来院はお控えください。ご不便をおかけいたしますが、ご理解ご協力をお願い致します。

面会時間はお見舞いの方へのページでご案内しております。

会計について

自動精算機でのお取り扱いとなります。
尚、一部取り扱い内容により、外来会計窓口または退院会計窓口にて対応させて頂きます。

ご利用いただけます。
詳しくは会計についてのページをご覧ください。

月をまたぐ入院の場合、入院費用は月ごと(毎月1日~末日)に区切ってご請求します。
毎月12日ごろに、前月分の入院費用をご連絡します。自動精算機(B館1階)でお支払いください。

退院時のお支払いは、原則として後日のお支払いをお願いしています。
お支払い方法は「自動精算機(来院)」と「コンビニエンスストア振込票によるお支払い」「銀行振り込み」からお選びいただけます。

【現金でのお取り扱い】 月~金 8:45~19:00
8:45~15:00
【クレジット】 7:00~21:00

その他

ございます。病院近辺に4か所ありますのでご利用ください。ただし、大変混み合いますので公共交通機関をご利用くださいますよう、ご協力をお願いいたします。

当院は、「健康増進法」を受け、2010年1月1日から病院施設・敷地内・駐車場は全て禁煙とさせていただいております。
健康増進に向けた受動喫煙対策にご理解とご協力をお願い致します。

ありがとうございます。
現在「外来支援ボランティア」「緩和ケア病棟ボランティア」「院内デイケアボランティア」を募集しております。
病院ボランティアの応募等についてはボランティアのページでご案内しております。

総合受付の付近に、「ドトールコーヒー」、正面玄関入って直進し、突き当たりに売店「デイリーヤマザキ」がございます。
院内マップはフロアマップのページでご案内しております。

健康診断・人間ドックについて

後日病院までお届けいただければ検査可能です。

2本での検査の方が精密な検査ができますが、受診者様がよろしければ1本のみでも検査可能です。

違う便でも同日に採取しますと、同じ便を採取したことになりますので別日での採取をお願いいたします。

検査の結果に影響が出る可能性もありますので、体調の良い時に検査日程の変更をお願い致します。

尿検査・便検査・婦人科系の検査に影響がありますので、時期をずらしてご受診ください。その他の検査は受診可能ですが、事前にご連絡をお願いいたします。

病院周辺に4ヶ所ありますが、大変混み合いますので受診時間に間に合わなくなる恐れがあります。公共交通機関をご利用頂きますよう、ご協力お願いいたします。

男女ともに更衣室がございます。検査内容によってはお着替えが必要のない検査もございます。又、ロッカーの大きさは洋服・手荷物程度を入れる大きさとなっております。スーツケースなど大きな荷物は入りませんので、ご注意ください。

VISA・JCB・AMERICAN EXPRESS・Master card・デビットカードを取り扱っております。
バーコード決済には対応していません。

ご受診いただくコースおよびオプション検査等によって異なります。人間ドックが約3時間、生活習慣病予防健診は約2時間となっております。当日の予約状況によって時間が多少前後する場合がございます。
なお、4月は比較的スムーズに受診することができます。

消化器内科について

A1-1:腹部に生じた痛みの場合。
胃や十二指腸の潰瘍や胆嚢炎、膵炎などいろいろな病気が考えられます。
痛みの生じ方や採血、画像診断などで鑑別します。いずれにせよ精査が必要です。すぐ、消化器内科を受診してください。

A1-2:嘔吐や下痢。
さらに、吐いた物に血が混ざっていたり、黒い便が出た、便に血が混ざっているなどの症状はどこかの消化管からの出血の疑いがあります。
食道や胃・十二指腸からの出血の場合、便は黒い事が多く、肛門に近い大腸からの出血の場合は便に血が付いたり肛門から出血する事が多いです。いずれにせよ当科での精査が必要になります。

A1-3:食道や胸のつかえ感や便の出が悪い。
食道や胃の腫瘍などで消化管が狭くなると食べた物の通りが悪くなります。また、便秘と思って便が出ない場合、腸閉塞や大腸の腫瘍で消化管が狭くなっている場合があります。当科ですぐに検査を受けましょう。

A1-4:尿が濃くなったり皮膚がどす黒くなったり白目が黄色くなったりする黄疸。
黄疸は胆嚢や胆管の炎症や、痛みを伴わなくても肝炎(A1-5:)などの事があります。すぐ、消化器内科を受診してください。
健康診断で肝機能異常を指摘された場合や腹部超音波検査で脂肪肝を指摘された場合なども当科で精査します。

A1-5:肝炎。
急性肝炎の初期症状は風邪に似ています。
だるく食欲がないなどの症状の場合、痛みが無くても採血で肝炎は診断できます。この場合、前述の黄疸を伴います。
それに対して慢性肝炎は症状もなく密かに進行します。肝機能障害を指摘された方は症状がなくてもC型肝炎やB型肝炎ウイルスによる慢性肝炎や最近注目されている非アルコール性脂肪性肝炎(NASH)などの可能性もありますので、消化器内科を受診してください。

当科では検査間での感染を予防するというMinimal Standardの考え方から、毎回の検査ごとに機械洗浄による消毒を行っていますので安心です。
内視鏡時に病変を採取する生検鉗子はディスポーザブル(使い捨て)のものを使用しています。

2011年3月の内視鏡室移転に伴い、検査後休憩できるリカバリールームも増設されました。また、検査時に鎮静剤などを希望される方は予約時に御相談ください。
嘔吐反射の少ない鼻から挿入する細経の経鼻内視鏡を装備しています。内視鏡検査予約時にお問い合わせください。

転居される方、別の病院での診断を仰ぎたい方など当科では、紹介状を書き、必要に応じ画像データなども貸し出ししています。セカンドオピニオンを希望される方は外来で相談してください。

包括評価制度について

今までの個々の診療行為ごとに医療費を計算していた(出来高払い)方式とは異なり、入院患者さんの病気・治療内容をもとに、国で定めた『1日当たりの定額点数』からなる包括評価の範囲(投薬・注射・検査・レントゲン・入院料等)と、出来高評価の範囲(手術・麻酔・リハビリ・退院時処方等)を組み合わせて医療費を計算する新しい方式です。

診療内容ごとに出来高で計算した合計が入院医療費になります。青色の部分も緑色の部分も出来高です。青色の部分が包括になります。緑色の部分は出来高になります。入院医療費は包括分と出来高分の合計になります。

基本的には、一部負担金の支払方式は変わりません。退院時または翌月12日前後に請求させていただきます。

医療費の支払いは、『1日当たりの定額点数』として定められている包括評価の範囲と、手術、麻酔、リハビリ、退院時投薬等の出来高評価の範囲との合計額になります。

ただし、入院中、患者さんの病気の経過や治療内容等によって、『1日当たりの定額点数』が変更する場合があります。その場合には、退院時等に、前月までの支払額との差額調整を行うことがあります。
また、当制度には、病院ごとに厚生労働省によって定められた係数があります。同一の病気や治療内容でも病院によって医療費が若干異なります。
その他に、食事代・室料差額代等も従来通りお支払いいただくことになります。

入院中の患者さんで、治療された病気や治療内容等が、当制度に該当する患者さんが対象になります。

高額療養費の取扱いは変わりません。 今まで通り、お支払いされた1ヵ月分の医療費が、自己負担限度額を超えた場合、超えた額が高額療養費として支給される扱いになります。
(食事代・室料差額代等は対象外になります。)

入院中、患者さんが治療された病気・治療内容等によって、入院1日当たりの医療費が決まります。したがいまして、病名により、従来の方式と比べて、高くなる場合もあれば、安くなる場合もあります。
なお、患者さんの意志で包括評価による請求を拒むことはできません。ご了承お願いいたします。

交通案内

〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10

外来受付のご案内

外来受付時間

午前8:00~12:00午後12:05~16:30

診療開始時間
午前 9:00~ / 午後 14:00~

土曜日は午前のみ

当院の外来受診は原則予約制となります。ご了承ください。

診療科によって、受付時間が異なる場合があります。詳しくは外来担当医表をご確認下さい。

休診日

休診や予約制となっている診療科もございます。
ご来院前に外来担当医表をご確認下さい。

電話番号

紹介状をお持ちの方048-773-5941
紹介状をお持ちでない方048-773-1197
LINEアイコン上尾中央総合病院LINE公式アカウント 上尾中央総合病院シンボルマーク上尾中央総合病院採用情報