文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

脳ドック

日本人の脳卒中による死亡率は、がん、心臓病につづいて第3位となっております。
脳ドックで行われる検査で診断可能なものには、無症候性脳梗塞、脳動脈瘤などの脳血管病変、脳萎縮(痴呆と関連するものがある)、症状が出る前の脳腫瘍などがあります。
脳は命といえるほど大切な器官です。脳疾患の早期発見により発症予防と早期治療が可能になります。
当院では、脳の専門医療スタッフがあなたの脳の健康を詳しく調べ、もっとも適切なアドバイスをご提供いたします。

脳ドック
検 査 項 目
身体測定 身長/体重/血圧/腹囲/体脂肪率
採血 赤血球数・白血球数・血色色素・ヘマトクリット値・血小板数・MCV・MCH・MCHC・尿素窒素・クレアチニン・尿酸・HbA1c・総コレステロール・中性脂肪・HDLコレステロール・LDLコレステロール・GOT・GPT・γ-GTP
採尿 糖・蛋白・比重・潜血・PH・ウロビリノーゲン
眼底検査 脳の動脈硬化との関連をチェック
頚動脈超音波検査
心電図検査
脳血栓や脳塞栓の危険を検知し予防します
磁気共鳴画像診断
MRI(脳実質検査)
MRA(脳血管検査)
脳梗塞の有無、動脈の異常、脳萎縮などを検査
総合診断 神経内科・脳神経外科・眼科および放射線科専門医による総合診断

71,500円(税込)

  • 健康保険組合・事業所等のご契約内容により、一部料金・検査項目が変更となる場合がございます。

このページの先頭に戻る