特定保健指導とは
特定保健指導とは、生活習慣病のリスクが高いけれども、生活習慣を見直すことで、生活習慣病の予防効果が多く期待できる方に対して提供される医療サービスです。上尾中央総合病院では、保健師があなたの生活習慣改善のサポートを行っています。
特定保健指導には、対象者に応じて 『動機づけ支援』 と 『積極的支援』 の2コースがあります。医療保険者から届いた利用券に保健指導区分として対象者の支援コースが表示されています。
- 保健師が生活習慣改善の必要性に合わせて、面談・メール・電話などさまざまな形で健康へのアドバイスをさせて頂きます。
- 体組成測定で、身長や体重だけでは分からない体型バランスや内臓脂肪レベルも考慮した評価を行います。
当院の標準支援プログラムと場所のご案内
●積極的支援(3ヶ月)180ポイント
生活習慣を見直して、目標を実行できるように、保健師がサポートをします。
プラン1、またはプラン2を選択していただきます。
*血圧・腹囲測定
*実施状況の確認
ご案内(PDFファイル)はこちらからダウンロードできます。
生活習慣を見直して、目標を実行できるように、保健師がサポートをします。
プラン1、またはプラン2を選択していただきます。
-
初回面談(個別)40分 /1週目
- *体組成測定(体重・体脂肪・体内水分量・筋肉量など)
- *血圧・腹囲測定
- *健診結果と生活習慣病の関連について
- *メタボリックシンドロームとは?
- *生活習慣の振り返り
- *目標の設定
プラン1
メールまたは手紙 /4週目
*目標の実施状況確認メールまたは手紙 /8週目
*目標の実施状況確認プラン2
面談(個別)20分 /6週目
*体組成測定*血圧・腹囲測定
*実施状況の確認
最終評価(個別)25分 /3ヶ月後
- *体組成測定
- *血圧・腹囲測定
- *実施状況の確認
- *振り返り・まとめ
保健指導科 案内図

特定保健指導に関するお問い合わせ先
上尾中央総合病院 保健指導科〒362-8588 埼玉県上尾市柏座1-10-10
TEL:048-773-1106(直通)
e-mail: hokenshidou@ach.or.jp
受付時間
月曜日〜金曜日 8:30~17:30
土曜日 8:30~12:30
日曜・祝祭日は、お問い合わせをお受けいたしかねます。