文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

脳神経外科

ごあいさつ

脳神経外科は、脳や脳血管、神経を専門に診断/治療を行う診療科です。脳卒中などの脳血管障害、脳腫瘍、頭部外傷、水頭症、三叉神経痛、顔面けいれんなどの幅広い疾患が対象で、病態や病状に応じて外科治療(手術)および/または内科治療(薬による治療)を行います。

上尾中央総合病院 脳神経外科では、「高度な医療で愛し愛される病院」の病院基本理念のもと、24時間365日、できるだけ低侵襲(体への負担が少ない)かつ高水準の診療を提供することで、患者さんおよびご家族に安全な治療を安心して受けていただくことができるように、チーム医療で診療に当たっています。

脳神経外科 科長 清水 崇

特色

「幅広い疾患」に「チーム医療」で対応

脳血管障害(脳卒中や脳動脈瘤など)、脳腫瘍、頭部外傷(頭のけが)を中心に、ほぼすべての脳疾患に対して、外科治療を行っています(下記の手術症例をご参照下さい)。病状により複数の手術方法が選択でき、いずれも良好な結果が期待できる場合は、原則として低侵襲治療を提示しています。手術が必要とならない患者さんには、内科治療を行います。

「患者さん第一」をモットーに、病気への不安を抱える患者さんおよびご家族が、少しでも安心して入院生活を送れるよう、脳神経外科専門医の資格を有している医師が主治医となり、責任をもって治療にあたります。そして、その治療を支える看護師や薬剤師、機能的回復をサポートするリハビリスタッフはもとより、生活支援に関わるソーシャルワーカー、栄養士、事務員などの多職種職員が、連携して患者さんに向き合います。

また、退院後も安心して生活していただけるように、かかりつけ医と連携して入院中から退院後までの一貫した医療を目指しています。

「脳卒中治療」

脳卒中とは、脳梗塞、くも膜下出血、脳内出血の総称で、緊急性が非常に高く、その後の生活に大きく影響する病気です。発症後の病状を少しでも良くするには、適切なタイミングで、適切な治療を行うことがとても重要です。

当院は、埼玉県急性期脳卒中治療ネットワーク(SSN)の「基幹病院」、日本脳卒中学会の「一次脳卒中センター(コア)」として認定されており、救急隊と連携しながら、24時間365日体制で脳卒中治療にあたっています。

超急性期脳梗塞(※1)に対しては、血栓溶解療法(rt-PA治療)および 脳血栓回収療術(カテーテル手術)を積極的に行います。また、くも膜下出血や脳内出血に対しても、病状に合わせて脳血管内治療(カテーテル手術)でも外科手術でも、ほぼすべての治療選択肢を提供できる体制・設備を整えています。脳梗塞慢性期(※2)には、必要に応じて脳血行再建術を行います。

脳卒中治療の詳細は、脳血管内治療・脳血管外科センターでご案内しています。

※1 超急性期脳梗塞:発症から24時間以内の緊急を要する時期です。
※2 脳梗塞慢性期:発症からおおよそ2~3週間以降の、再発予防のための治療とリハビリテーションを並行しておこなう時期です。

「未破裂脳動脈瘤や頸動脈狭窄症などの脳血管疾患治療」

未破裂脳動脈瘤や頸動脈狭窄症などの病気をもち、くも膜下出血や脳梗塞を発症してしまうことを「心配だ」「予防したい」と考えている患者さんへも、積極的に治療を行っています。

当科では、低侵襲(体への負担が少ない)治療を基本原則としつつ、病気・病変の状態や患者さん背景にあわせて、脳血管内治療(カテーテル手術)でも外科手術でも、最適な治療法を提案するよう心がけています。

脳血管疾患治療の詳細は、脳血管内治療・脳血管外科センターでご案内しています。

「脳腫瘍治療」

ナビゲーションシステム、術中蛍光診断、脳機能マッピング・モニタリングなどを駆使して手術を進めることによって、大切な脳の働きを保護することと、腫瘍を最大限切除することの両立をはかっています。悪性脳腫瘍に対しては、手術、放射線治療、化学療法といった集学的治療を一貫して行っています。
脳腫瘍についての詳細情報は、 脳腫瘍センターでご案内しています。

「大学の連携施設」

当科は日本大学医学部附属板橋病院 脳神経外科 の連携施設となっています。それにより、より高度な治療が必要となる患者さんにも対応可能です。また、患者さんの病状やご希望に合わせ、他施設へのご紹介も可能です。

スタッフ募集のお知らせ

当科は、日本脳神経血管内治療学会指導医、日本脳卒中学会指導医、日本脳卒中の外科学会技術指導医の在籍施設で、研修施設認定を受けています。

脳神経外科専門医取得後のサブスペシャリティとして脳血管障害分野をお考えで、中長期的ビジョンにて次の資格取得を目指す、チーム医療に理解のある若手・中堅医師を募集しています。

常勤医に学閥はありません。自助・互助と他職種連携で、活気とメリハリのある脳外科チーム作りを目指しています。お問い合わせをお待ちしています。。
お問い合わせはこちらからどうぞ

手術症例

手術実績(抜粋) 2018 2019 2020 2021 2022
脳血管内治療(カテーテル手術) 40 52 59 75 51
脳血栓回収術 9 19 27 35 22
動脈瘤コイル塞栓術(破裂) 10 10 9 8 13
動脈瘤コイル塞栓術(未破裂) 4 9 9 4 2
フローダイバーター治療 - - - 1 2
頸動脈ステント留置術 11 5 7 17 3
脳動静脈奇形・硬膜動静脈瘻治療 0 0 1 2 2
その他 6 9 6 8 7
脳血管直達手術(外科手術) 76 69 61 55 54
動脈瘤クリッピング術(破裂) 13 14 21 16 11
動脈瘤クリッピング術(未破裂) 8 12 7 5 7
脳血行再建術(バイパス術) 6 3 9 6 3
頸動脈内膜剥離術 19 21 4 9 4
脳動静脈奇形・硬膜動静脈瘻手術 1 1 0 0 1
開頭血腫除去術 22 15 11 17 23
その他 7 3 9 2 2
脳腫瘍 30 45 27 23 14
グリオーマ 5 8 9 9 3
髄膜腫 8 12 7 2 6
神経鞘種 0 5 0 1 0
転移性脳腫瘍 6 15 6 3 4
その他 11 5 5 8 1
頭部外傷 92 95 73 75 54
急性硬膜下血腫 3 3 7 5 6
急性硬膜外血腫 2 1 4 1 0
慢性硬膜下血腫 78 91 59 68 58
その他 9 0 3 1 0
他の疾患 59 45 46 37 38
水頭症手術 25 18 22 16 11
その他 34 27 24 21 27
合計 297 306 266 265 211

予約受付窓口

紹介状をお持ちの方:地域連携課・病診連携係 TEL:048-773-5941
紹介状を開封せずにお手元にご用意ください。
紹介状をお持ちでない方:外来予約センター TEL:048-773-1197

受付時間

月曜日~金曜日 8:30~17:30
  土曜日   8:30~13:00
  • 日曜・祝祭日は受付いたしかねます。
  • 当日のご予約はお受けいたしかねます。
  • 時間帯によって、電話回線が混み合ってつながりにくい場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが、悪しからずご了承ください。
  • 当院は地域医療支援病院です。かかりつけの医院からの紹介状が必要となります。紹介状をお持ちでない方はこちらをご確認ください。

このページの先頭に戻る