文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

臨床研究について

当院の倫理委員会に関する情報

倫理委員会委員名簿

会議の記録の概要

月別

オプトアウトの対象となる研究一覧

臨床研究を実施する際には、参加対象者の方に文書もしくは口頭で説明し、同意を得ることが原則となっています。 しかし、患者さんへの侵襲や介入もなく診療情報等の情報のみを用いる研究については、対象となる患者さんのお一人ずつから直接同意を得ることをせず、研究に関する情報を公開し研究への参加の拒否の機会を保障(オプトアウト)することで、その研究を行うことが許容されております。
研究成果を学会や学術誌等で発表する場合、利用する情報から氏名や住所等の患者さんを直接特定できる個人情報は削除し、患者さんを特定できない形で行います。

オプトアウトの対象となる臨床研究を、下記のPDFに示します。
研究に関するお問い合わせや、研究への参加を辞退したい方は、ご連絡ください。
ご連絡・お問合せ先:
上尾中央総合病院 クリニカルリサーチセンター
情報管理部・組織管理課 薬剤部・治験管理科
電話番号048-773-1111(代表)

受付番号 研究課題名 公開日
1104 中野3D-CT分類が大腿骨転子部骨折術後の歩行能力にどのような影響を及ぼすのか 2023年3月31日
1103 人工膝関節全置換術後の階段昇降能力に関わる要因の検討 2023年3月31日
1102 人工股関節全置換術前後の立位矢状面アライメントの変化における股関節角度と脊椎可動性の関係性 2023年3月31日
1101 弁膜症手術施行患者における早期栄養介入の効果 2023年3月31日
1100 低心機能心不全に対する容量を考慮した心不全薬の組み合わせが患者予後に与える効果についての後ろ向き観察研究 2023年5月12日
1098 回復期重症脳卒中患者の日常生活動作(ADL)改善者における急性期の特徴 2023年3月3日
1097 一束および二重束膝前十字靱帯(ACL)再建術の臨床成績における比較検討 2023年3月3日
1096 ロボット支援-後腹膜鏡下-仙骨腟固定術の臨床成績調査 2023年3月3日
1094 大腿膝窩動脈病変に対する薬剤溶出性バルーンと薬剤溶出性ステントの治療成績比較 2023年3月3日
1092 重度酸素化障害は退院時の認知機能に影響を与えるか 2023年2月3日
1091 軽症脳梗塞患者に対する最適なリハビリテーション指導に向けた実態調査 2023年2月3日
1090 脳卒中重度運動麻痺症例における訓練時間が機能改善に及ぼす影響 2023年2月3日
1087 慢性閉塞性肺疾患の有病率・合併症/併存症の検討 2023年2月3日
1086 うっ血性心不全Stage Cの入院患者で栄養補助食品(メディミルロイシン)を用いた、栄養状態の改善と筋量、入院期間への影響の評価 2023年2月3日
1085 橈骨遠位端骨折掌側ロッキングプレート術後症例の生活満足度に関係する因子検討 2023年2月3日
1084 直腸瘤に対する当科での治療方針の検討 2023年2月3日
1083 2022年度「レセプト等情報を用いた脳卒中、脳神経外科医療疫学調査」への参加 2023年2月3日
1082 褥瘡症例の血清亜鉛値-たんぱく合成能、耐糖能、腎機能との関連- 2022年12月30日
1079 血管造影検査、治療における機械的合併症予防の為の安静時間標準化に向けた取り組み 2022年12月30日
1078 水溶性ビタミン欠乏が疑われる患者に対するフィジカルアセスメントの検討 2022年12月30日
1077 ICU(集中治療室)に入室した総合診療科の患者に対して早期に開始する経腸栄養管理のアウトカム 2022年12月30日
1075 結腸直腸癌術後の縫合不全に対する治療法の検討 2022年12月30日
1074 新型コロナワクチンの重症化に対する有効性の研究 2022年12月30日
1073 難治性視神経炎における免疫グロブリン製剤および生物学的製剤の使用状況・治療効果についての多機関後方視的研究 2022年12月30日
1071 外来化学療法室での継続的な栄養指導の効果の検討と予後への影響 2022年12月2日
1070 放射線治療における頭頸部の捻れの解析およびその影響に関する研究 2022年12月2日
1069 心大血管疾患患者に対する入院中のリハビリテーション提供量が日常生活動作(ADL)利得に与える影響 2022年12月2日
1068 当院の多職種連携による摂食嚥下プロジェクト活動報告 2022年12月2日
1067 胃癌患者における大腰筋断面積の術後変化と身体機能との関連について 2022年12月2日
1066 肝細胞癌に対する腹腔鏡下実質温存解剖学的肝切除の中・長期成績 2022年12月2日
1065 回復期病棟における薬剤師介入の有用性に関する調査研究 2022年11月4日
1064 静脈栄養中のインスリン投与ルートが血糖コントロールに及ぼす影響についての検討 2022年11月4日
1062 左側大腸癌手術における血流評価としてのインドシアニングリーン蛍光法の有用性 2022年11月4日
1061 当科におけるロボット支援下膵頭十二指腸切除術の短期成績の検討 2022年11月4日
1060 脊椎固定術の3DCT画像によるフィルタ再構成処理の基礎的検討 2022年11月4日
1059 Panitumumabによる低マグネシウム血症の実態調査 2022年11月4日
1058 前立腺癌治療(手術・放射線・薬物)の包括的検討 2022年11月4日
1057 当院におけるAtezolizumab+Bevacizumab療法の使用調査 2022年10月7日
1056 静脈栄養セット処方の有効性および安全性の検討 2022年10月7日
1055 回復期リハビリテーション病棟における入棟時の機能的自立評価表(FIM)と転棟の関連性 2022年10月7日
1054 腎尿管全摘術後再発の検討 2022年10月7日
1053 経尿道的結石砕石術における結石培養の有用性の検討 2022年10月7日
1052 中心静脈栄養セット処方運用に伴う栄養状態についての検討 2022年10月7日
1051 末梢静脈栄養セット処方運用に伴うカテーテル関連血流感染の予防効果についての検討 2022年10月7日
1050 当院における尿路上皮癌の治療成績 2022年10月7日
1049 当院における尿路結石の治療成績 2022年10月7日
1048 当院における経尿道的前立腺吊り上げ術(ウロリフト)による治療成績 2022年10月7日
1047 当院で実施された前立腺癌治療(手術・放射線・薬物)の包括的検討 2022年10月7日
1041 ICUに入室した脳神経外科患者の早期栄養介入状況と早期に経口または経管栄養を開始(以下、早期栄養開始)によるアウトカム評価 2022年9月2日
1040 非小細胞肺癌におけるNivolumab+Ipilimumab+化学療法併用療法の安全性に関する検討 2022年9月2日
1038 「末梢動脈疾患に対する血管内治療の医療被ばくに関する多施設共同後ろ向き観察研究」に対するアンケート協力 2022年7月29日
1036 マンモグラフィ装置のeContrast処理強度による微小石灰化描出の至適条件検討 2022年7月29日
1033 包括的高度慢性下肢虚血患者の自宅退院可能なリハビリ開始時日常生活動作レベルについて 2022年7月29日
1032 院内発症脳梗塞に対する血栓回収療法の検討 2022年7月29日
1027 急性期の褥瘡における栄養投与の効果とその指標の検討 2022年6月3日
1025 ST上昇型心筋梗塞に対するプライマリー経皮的冠動脈インターベンション施行患者における病院前心電図伝送の臨床的有効性の検討.郊外の単一施設における観察研究 2022年6月3日
1024 異所性妊娠破裂と鑑別を要した妊娠初期黄体出血の1例 2022年6月3日
1023 転移性去勢抵抗性前立腺癌の初期治療における新規内分泌治療薬と化学療法の比較検討 2022年6月3日
1022 当院くも膜下出血患者に対する離床フローチャートの有効性の検討 2022年4月30日
1021 前十字靭帯再建術後筋力に影響する因子の検討 2022年4月30日
1020 脳出血患者における長下肢装具作製者のカットダウンまでの日数予測 2022年4月30日
1019 血中濃度-時間曲線下面積を指標としたバンコマイシン治療薬物モニタリングの当院における取り組み 2022年4月30日
1018 泌尿器癌に対する治療効果についての多施設共同後ろ向き臨床研究 (2021-241) 2022年4月30日
1017 Siewert分類に基づく食道胃接合部腺癌の短期成績 2022年4月30日
1015 創の数を減らしたロボット支援下仙骨腟固定術の臨床成績調査 2022年4月30日
  • PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
    下のアイコンをクリックし、無料配布されているAdobe Readerをダウンロードし、インストールしてください。
    Adobe Reader

このページの先頭に戻る