学術発表・各種認定資格

業績集

病院の機能は、「診療」「教育」と「研究」が3本柱と言われています。
当院の薬剤師の研究活動は、薬剤管理指導業務や病棟薬剤業務等の日常業務の結果(アウトプット)を解釈し、それによって得られた成果(アウトカム)を発表します。
若年層の研究マインドを促進するために、入職後2年目から発表する機会を設け、日常業務の中から臨床研究に繋げるための視点を持った研修体制を確立しています。
下記の実績の内、 は若手(入職2・3年目)、 は中堅(入職4・5年目)による発表内容です。

論文
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度

2023年度

Protocol for the ASTRO study (SSOP-01): a multicenter prospective cohort study investigating adverse events based on electronic patient-reported outcomes in patients with breast cancer after adjuvant chemotherapy.
Ouki Kuniyoshi,1 Motohiko Sano,2,3 Yasuhiro Nakano,4 Takashi Kawaguchi,5 Tomoki Hatakeyama,6 Yusuke Tsuchiya,1 Yusuke Inada,7 Tomohiko Harada,8 Miyuki Kurosaki,9 Tomoe Mashiko,9 Tempei Miyaji,9 Takuhiro Yamaguchi, 9
  1. Pharmaceutical Department, Ageo Central General Hospital, Ageo, Japan.
  2. Division of Applied Pharmaceutical Education and Research, Hoshi University, Shinagawa-ku, Japan.
  3. Department of Pharmacy Services, Saitama Medical University, Iruma-gun, Japan
  4. Pharmaceutical Department, Cancer Institute Hospital, Koto-ku, Japan
  5. Department of Practical Pharmacy, Tokyo University of Pharmacy and Life Sciences, Tokyo, Japan
  6. Pharmaceutical Department, Todachuo General Hospital, Toda, Japan
  7. Pharmaceutical Department, Yokohama Rosai Hospital, Yokohama, Japan
  8. Pharmaceutical Department, Kanagawa Cancer Center, Yokohama, Japan
  9. Division of Biostatistics, Tohoku University Graduate School of Medicine, Sendai, Miyagi, Japan
BMJ Open 2023;13:e071500. PMID: 37709306

2021年度

卒後の臨床薬剤師に向けたルーブリックによるパフォーマンス評価方法の導入
土屋 裕伴1、新井 亘1、増田裕一1、矢嶋美樹2
上尾中央総合病院薬剤部1、船橋総合病院薬剤科2
薬学教育 第5巻,(2021),279-286

2020年度

薬剤師外来における退院後フォローアップ外来の有用性
-入院から外来までのシームレスな介入による医療安全と医療の質の向上-
土屋 裕伴、諸橋 賢人、大登 剛、齋藤 由貴、山田 早、安達 友真、石田 洵一郎、小林 理栄、新井 亘、増田 裕一
上尾中央総合病院 薬剤部
医療の質・安全学会誌,VOL.15,No.4,2020,355-363
医薬品安全管理責任者と組織が連携したトルバプタンの安全な使用に向けた取り組み
新井 亘、土屋 裕伴、小林 理栄、諸橋 賢人
上尾中央総合病院 薬剤部
日本医療マネジメント学会雑誌,2021,21(4),219-223.

2017年度

クリニカルラダーを用いた病院薬剤師の個人能力の評価と育成計画への利用
新井 亘、土屋 裕伴、田坂 竜太、小林 理栄、増田 裕一
上尾中央総合病院薬剤部
日本病院薬剤師会雑誌,Vol.53 No.10 2017,1231-1239

2016年度

日本緩和医療薬学会 優秀論文賞
緩和ケア病棟に病棟専任薬剤師が常駐する有用性と経済効果
土屋 裕伴、諸橋 賢人、光田 恵里香、塚田 昌樹、小林 理栄、塩野 このみ、日野 亜莉沙、国吉 央城、新井 亘、増田 裕一
上尾中央総合病院薬剤部
日本緩和医療薬学会雑誌,10(1),19-25(2017).

2013年度

プレアボイド報告からみた病棟常駐薬剤師の医療安全における役割
紙屋 めぐみ1、小林 理栄1、新井 亘1、高柳 克江2
上尾中央総合病院薬剤部1、上尾中央総合病院看護部2
日本医療マネジメント学会雑誌,2014,14(4),209-212.

2011年度

感染症専門医と病棟常駐薬剤師の連携による効果的な感染症診療コンサルテーション体制の確立
小林 理栄1、川上 潤子1、上原 良太1、大竹 智賀子1、小木 由香1、新井 亘1、増田 裕一1、熊坂 一成2
上尾中央総合病院薬剤部1、上尾中央総合病院感染制御室2
日本病院薬剤師会雑誌,2011,47(10),1301-1304.
長期実務実習における治験実習プログラムの構築
新井 亘、加藤 真由美、上田愛子、田坂 竜太、石岡 亜由美、増田 裕一
上尾中央総合病院薬剤部
日本病院薬剤師会雑誌,2011,47(10),1283-1288.
複数施設における感染制御専門薬剤師育成研修会の意義
新井 亘1、上田 恵子2、岡添 進3、矢吹 直寛4、小林 理栄1、松木 祥彦5、矢嶋 美樹5
上尾中央総合病院薬剤部1、三郷中央総合病院薬剤科2、さがみリハビリテーション病院薬剤科3、東大宮総合病院薬剤科4、船橋病院薬剤科5
日本環境感染学会誌,2012,27(2),142-148.

学会発表

末梢静脈栄養セット処方の有効性および安全性の検討
小林 このみ
第38回日本臨床栄養代謝学会学術集会
2023年5月
静脈栄養中のインスリン投与ルートが血糖コントロールに及ぼす影響についての検討
有路 亜由美
第38回日本臨床栄養代謝学会学術集会
22023年5月
静脈栄養の適正化にむけた当院における輸液セット処方の運用
小林 このみ
第13回日本臨床栄養代謝学会首都圏支部会学術集会
2022年5月
薬剤師の社会人基礎力とクリニカルラダー・マネジメントラダーの関係
新井 亘
第25回日本医療マネジメント学会学術総会
2023年6月
当院における連携充実加算にかかる研修会の3年間の取り組み
櫻田 直也
日本病院薬剤師会関東ブロック 第53回学術大会
2023年8月
耳鼻科領域に着目したPBPMの策定と取り組みの報告
牧野 萌奈
日本病院薬剤師会関東ブロック 第53回学術大会
2023年8月
当院における睡眠薬フォーミュラリーの導入
諸橋 賢人
日本病院薬剤師会関東ブロック 第53回学術大会
2023年8月
当院におけるアナモレリン塩酸塩錠の処方状況の調査と有効性に関わる因子の検討
玉木 由香
日本病院薬剤師会関東ブロック 第53回学術大会
2023年8月
ラダー制度を用いた人材育成体制の確立~内発的動機づけと外発的動機づけの側面から~
新井 亘
日本病院薬剤師会関東ブロック 第53回学術大会
2023年8月

学会発表

緩和ケア病棟への専任薬剤師常駐の確立に向けて~病棟常駐に向けた活動とその後の有用性や医療経済効果~
土屋 裕伴
第15回日本緩和医療薬学会年会(オンライン)
2022年5月
Team K(i)NGSにおけるirAE手引書の作成と活用方法
国吉 央城
医療薬学フォーラム2022 第30回クリニカルファーマシーシンポジウム(オンライン)
2022年7月
静脈栄養の適正化にむけた当院における輸液セット処方の運用
小林 このみ
第13回日本臨床栄養代謝学会首都圏支部会学術集会
2022年5月
臨床薬剤師ルーブリックにおける習熟度に応じた階層の設定とその分析~卒後教育におけるパフォーマンスレベルの深さの評価~
土屋 裕伴
第7回日本薬学教育学会大会(オンライン)
2022年8月
睡眠障害に対するレンボレキサントの有効性の検討
加藤 未来
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会
2022年8月
慢性心不全に対するエンパグリフロジンの使用実態調査~糖尿病による影響の調査~
河田 慎也
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会
2022年8月
当院における血液透析患者のポリファーマシーの実態調査
藤本 勇磨
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会
2022年8月
周術期におけるグラニセトロン注の有効性に関する検討
相馬 里帆
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会
2022年8月
低亜鉛血症に対する酢酸亜鉛水和物の使用調査
御供 尚哉
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会
2022年8月
当院での心臓血管外科領域における術中の大量出血に対するフィブリノゲン製剤の使用実態調査
本車田 悠希
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会
2022年8月
当院におけるAUCを指標としたバンコマイシンTDMの確立に向けた取り組みとその評価
赤池 沙織
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会
2022年8月
当院における睡眠剤フォーミュラリーの導入
諸橋 賢人
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会
2022年8月
静脈栄養適正使用への挑戦!~輸液セット処方の運用栄養の実際
小林 このみ
日本病院薬剤師会関東ブロック第52回学術大会
2022年8月
入職4~6年目を対象としたノン・テクニカルスキル研修から得た管理職への期待の調査
新井 亘
第32回日本医療薬学会年会
2022年9月
AUC-guided TDMにおけるバンコマイシンの腎障害リスク因子の検討
高橋 直博
第32回日本医療薬学会年会
2022年9月
非小細胞肺癌における Nivolumab+Ipilimumab+化学療法併用療法に関する調査
大登 剛
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023
2023年3月
当院におけるAtezolizumab+Bevacizumab療法の使用調査と副作用発現リスク因子の探索
山田 早
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023
2023年3月
Panitumumabによる低マグネシウム血症の実態調査と危険因子の検討
土屋 裕伴
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2023
2023年3月

学会発表

終末期のせん妄に対するクエチアピンの有効性と安全性の調査
土屋 裕伴
第14回日本緩和医療薬学会学術集会(オンライン)
2021年6月
がん終末期患者に対して睡眠目的で使用されるスボレキサント錠及びトラゾドン錠の有効性及び安全性の評価
諸橋 賢人
第14回日本緩和医療薬学会学術集会(オンライン)
2021年6月
がん終末期の高カルシウム血症に対するカルシトニン製剤の有効性と安全性
大登 剛
第14回日本緩和医療薬学会学術集会(オンライン)
2021年6月
当院の新型コロナウイルス・インフルエンザ対応ユニットハウスにおける処方と服薬指導の状況
小林 理栄
第36回日本環境感染学会総会・学術集会(現地+オンライン)
2021年9月
集中治療におけるフェンタニル使用中の便秘症に対するナルデメジンの投与状況と有効性の評価
中里 健志
第31回日本医療薬学会年会(オンライン)
2021年10月
循環器病棟におけるポリファーマシー解消への取り組みと薬剤師の役割
高橋 直博
第31回日本医療薬学会年会(オンライン)
2021年10月
地域医療に貢献するためのがん薬薬連携の取り組み
国吉 央城
第84回医療薬学公開シンポジウム(オンライン)
2021年11月
がん病診薬連携研修会の有用性評価
国吉 央城
臨床腫瘍薬学会学術大会2022 宮城県仙台市/web開催
2022年3月
ASTRO研究の経験から語る
国吉 央城
臨床腫瘍薬学会学術大会2022 宮城県仙台市/web開催
2022年3月
進行再発大腸がんに対するFOLFOX±α療法において持続性G-CSF製剤の使用下での有効性・安全性に関する調査
櫻田 直也
臨床腫瘍薬学会学術大会2022 宮城県仙台市/web開催
2022年3月
ポスト・コロナにおけるこれからの医療と経営を考える 薬剤師編
小林 理栄
第11回埼玉支部学術集会 日本医療マネジメント学会(オンライン)
2022年3月

学会発表

クリニカルラダーを通じたノンテクニカルスキルの育成 ~社会人基礎力を主眼として~
新井 亘
第30回日本医療薬学会年会(オンライン)
2020年10月
当院の症状緩和におけるヒドロモルフォン注の使用実態調査と呼吸困難症状に対する有用性の評価
沖田 彩
第30回日本医療薬学会年会(オンライン)
2020年10月
ビタミンD製剤使用患者に対する血清カルシウム値と血清アルブミン値の検査実施率向上への取り組み
小林 理栄
第67回日本臨床検査医学会学術集会(オンライン)
2020年11月
当院での肝細胞癌におけるレンバチニブの使用調査
山田 早
日本臨床腫瘍薬学会2021(オンライン)
2021年3月

学会発表

終末期がん患者の睡眠障害に対するミダゾラムの有効性と安全性の評価~第2報~
土屋 裕伴
第13回日本緩和医療薬学会年会
2019年5月
一般外来患者における薬剤師外来での疼痛コントロール介入の有用性の検討
沖田 彩
第13回日本緩和医療薬学会年会
2019年5月
がん終末期患者に対して睡眠目的で使用される抗精神病薬の有効性及び安全性の評価
諸橋 賢人
第13回日本緩和医療薬学会年会
2019年5月
緩和ケア病棟における抗凝固薬の使用状況調査と安全性の評価
光田 恵里香
第13回日本緩和医療薬学会年会
2019年5月
副作用収集方法の改善に向けた取り組みとその有用性
光田 恵里香
第22回医薬品情報学会総会・学術大会
2019年6月
当院におけるトロンボモデュリンの適正使用状況
山田 早
第22回医薬品情報学会総会・学術大会
2019年6月
周産期の薬剤師外来での取り組み~妊娠中の内服薬における安全性評価システムの構築~
沖田 彩
日本病院薬剤師会関東ブロック第49回学術大会
2019年8月
Clostridium difficile感染治療薬の有効性とそれに関わる因子の検討
糸井 陽介
日本病院薬剤師会関東ブロック第49回学術大会
2019年8月
ニンテダニブの継続的服用に影響を与える因子の検討
本間 さとみ
日本病院薬剤師会関東ブロック第49回学術大会
2019年8月
臨床研究法に対応するための上尾中央総合病院における取り組み
有路 亜由美
第19回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2019
2019年9月
静脈栄養の適正化にむけた当院における取り組み
有路 亜由美
第7回日本静脈経腸栄養学会 関東甲信越支部学術集会
2019年9月
病棟実習中の担当患者の経時的な指導記録の取り組み
新井 亘
第29回日本医療薬学会年会
2019年11月
排尿ケアチームにおける薬物療法の効果および有害事象の調査と、薬学的介入による今後の展望
中里 健志
第29回日本医療薬学会年会
2019年11月
新人薬剤師に対するルーブリックを用いたパフォーマンス評価の導入と課題の探索
土屋 裕伴
第29回日本医療薬学会年会
2019年11月
薬剤師外来における入院支援業務への取り組みと病棟薬剤業務への貢献度の評価
大登 剛
第29回日本医療薬学会年会
2019年11月
CEZ流通不良に伴う当院の抗菌薬使用量と細菌分離の変化
小林 理栄
第35回日本環境感染学会総会・学術集会
2020年2月
TPNの管理状況と栄養状態が菌血症発症に及ぼす影響についての検討
有路 亜由美
第35回日本臨床栄養代謝学会学術集会
2020年2月

学会発表

【優秀論文賞受賞講演】緩和ケア病棟に病棟専任薬剤師が常駐する有用性と医療経済効果
土屋 裕伴
第12回日本緩和医療薬学会年会
ホテルサンルート有明 他
2018年5月
終末期がん患者の睡眠障害に対するミダゾラムの有効性と安全性の評価
土屋 裕伴
第12回日本緩和医療薬学会年会
ホテルサンルート有明 他
2018年5月
緩和ケア領域における真武湯と人参湯の有効性の検討
沖田 彩
第12回日本緩和医療薬学会年会
ホテルサンルート有明 他
2018年5月
ナルデメジン錠の有効的な使用方法と副作用の検討
諸橋 賢人
第12回日本緩和医療薬学会年会
ホテルサンルート有明 他
2018年5月
吸入アドヒアランス低下事例からみる吸入指導の課題
中村 友真
第2回日本老年薬学会学術大会
都市センターホテル
2018年5月
慢性特発性血小板減少性紫斑病に対するエルトロンボパグの治療反応性に影響する因子の検討
杉本 拓哉
医療薬学フォーラム2018 第26回クリニカルファーマシーシンポジウム
東京ビックサイト
2018年6月
不眠症に対するスボレキサントの治療効果に影響を及ぼす因子の検討
山中 佑也
日本病院薬剤師会関東ブロック第48回学術大会
栃木県総合文化センター、宇都宮東武ホテルグランデ
2018年8月
当院におけるメポリズマブに関する有用性と安全性の調査
長坂 萌由子
日本病院薬剤師会関東ブロック第48回学術大会
栃木県総合文化センター、宇都宮東武ホテルグランデ
2018年8月
透析患者におけるトロンボモデュリンαの治療効果に関する因子の検討
金本 春香
日本病院薬剤師会関東ブロック第48回学術大会
栃木県総合文化センター、宇都宮東武ホテルグランデ
2018年8月
術後膵液瘻に対するオクトレオチドの適応外使用に関する有用性の因子の検討
櫻田 直也
日本病院薬剤師会関東ブロック第48回学術大会
栃木県総合文化センター、宇都宮東武ホテルグランデ
2018年8月
インスリン治療中の2型糖尿病患者に対するイプラグリフロジン投与時の低血糖に関する検討
小池 美和
日本病院薬剤師会関東ブロック第48回学術大会
栃木県総合文化センター、宇都宮東武ホテルグランデ
2018年8月
心不全患者に対するSGLT2阻害薬の有用性とその因子の検討
野沢 直史
日本病院薬剤師会関東ブロック第48回学術大会
栃木県総合文化センター、宇都宮東武ホテルグランデ
2018年8月
Site Management Organizationからのclinical research coordinator派遣の利点と今後の課題
新井 亘
第18回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2018
富山国際会議場 他
2018年9月
ブドウ糖加アミノ酸輸液を安全かつ簡便に使用するための取り組み
有路 亜由美
第6回日本静脈経腸栄養学会 関東甲信越支部学術集会
コラニー文化ホール(山梨県民文化ホール)
2018年10月
当院におけるオランザピンの糖尿病関する適正使用状況
山田 早
第7回日本くすりと糖尿病学会学術集会
ウインクあいち
2018年10月
抗癌剤による妊孕性への影響に関するアンケート調査と教育への取り組み
日野 亜莉沙
第28回日本医療薬学会年会
神戸コンベンションセンター
2018年11月
入職1年後に実施する継続的な新人研修の意義 ~第2報~
新井 亘
第28回日本医療薬学会年会
神戸コンベンションセンター
2018年11月
服薬アドヒアランスに影響する薬剤師の指導内容に関するアンケート調査
大登 剛
第28回日本医療薬学会年会
神戸コンベンションセンター
2018年11月
消化器内科における薬剤師の外来診察同席業務の有用性について
齋藤 由貴
第28回日本医療薬学会年会
神戸コンベンションセンター
2018年11月
当院の抗菌薬適正使用支援 ~コンサルテーション対応、特定抗菌薬長期使用・血液培養陽性患者への介入~
小林 理栄
第34回日本環境感染学会総会・学術集会
神戸コンベンションセンター
2019年2月
医療関連機器圧迫創傷発生患者における栄養管理の検討
塩野 このみ
第34回日本静脈経腸栄養学会学術集会
プリンスホテル新高輪・国際館パミール他
2019年2月
化学放射線同時併用療法におけるシスプラチンの高齢者に対する現状調査と忍容性の検討
日野 亜莉沙
第8回 日本臨床腫瘍薬学会学術大会
札幌コンベンションセンター
2019年3月

学会発表

当院におけるケタミンの使用状況調査及び副作用に関する因子の検討
光田 恵里香
第11回日本緩和医療薬学会年会
札幌コンベンションセンター
2017年6月
当院の緩和病棟における薬剤と転倒の関連性の調査
諸橋 賢人
第11回日本緩和医療薬学会年会
札幌コンベンションセンター
2017年6月
クラリスロマイシン併用におけるオキシコドンの鎮痛効果と副作用の調査
塚田 昌樹
第11回日本緩和医療薬学会年会
札幌コンベンションセンター
2017年6月
悪性消化管閉塞に対するオクトレオチド酢酸塩の治療効果に関連する因子の検討
土屋 裕伴
第11回日本緩和医療薬学会年会
札幌コンベンションセンター
2017年6月
肝硬変患者の薬物治療における多剤併用の実態調査
中村 友真
日本病院薬剤師会関東ブロック第47回学術大会
ベイシア文化ホール 他
2017年8月
発熱性好中球減少症に対するTAZ/PIPCおよびMEPMの治療効果に関連する因子の検討
梁瀬 加寿子
日本病院薬剤師会関東ブロック第47回学術大会
ベイシア文化ホール 他
2017年8月
第二世代DAAs製剤3剤の医療経済学的評価
佐藤 義晃
日本病院薬剤師会関東ブロック第47回学術大会
ベイシア文化ホール 他
2017年8月
化学放射線療法における口腔粘膜炎の重篤化に関する因子の検討
青島 彩香
日本病院薬剤師会関東ブロック第47回学術大
ベイシア文化ホール 他
2017年8月
人工肛門造設患者に対するオキシコドン徐放錠の鎮痛効果の検討
杉本 拓哉
日本病院薬剤師会関東ブロック第47回学術大会
ベイシア文化ホール 他
2017年8月
臨床研究の支援 ~100件を超える症例をより効率よく、確実に~
加藤 真由美
第17回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2017
名古屋国際会議場
2017年9月
当院におけるニンテダニブの副作用発現に関連する因子の検討
名取 世津子
第27回日本医療薬学会年会
幕張メッセ 他
2017年11月
高齢者に対するデュラグルチドの有用性の評価~効果と副作用因子の検討~
山田 早
第27回日本医療薬学会年会
幕張メッセ 他
2017年11月
ゲムシタビン+アルブミン懸濁型パクリタキセル併用療法における相対治療強度が有効性や副作用に与える影響についての検討
大登 剛
第27回日本医療薬学会年会
幕張メッセ 他
2017年11月
アントラサイクリン系抗がん薬による循環器疾患の発現に影響する因子の検討
中里 健志
第27回日本医療薬学会年会
幕張メッセ 他
2017年11月
薬剤師外来における有用性の評価と医療経済効果の評価
土屋 裕伴
第27回日本医療薬学会年会
幕張メッセ 他
2017年11月
入職2年目を対象にしたノンテクニカルスキルのフォローアップ研修の意義
新井 亘
第27回日本医療薬学会年会
幕張メッセ 他
2017年11月
血液透析患者に対する中心静脈栄養施行時の総合アミノ酸製剤使用の影響
有路 亜由美
第33回日本静脈経腸栄養学会学術集会
パシフィッコ横浜
2018年2月
腎機能低下例におけるバンコマイシン初回負荷投与の有効性と安全性の評価
高橋 直博
第33回日本環境感染学会総会・学術集会
グランドプリンスホテル新高輪 他
2018年2月

研究会、勉強会発表

上尾中央総合病院における漢方製剤処方状況
高橋 さや
上尾市医師会 KAMPOセミナー~地域医療連携講演会~
上尾中央総合病院中村記念講堂
2017年7月
当院外来におけるがん患者指導について
国吉 央城
第1回 irAE Management Seminar
TKP大宮カンファレンスセンター
2017年7月
当院のお薬外来の活用方法 ~二重処方を減らす対策~
中里 健志
第11回医療と介護のネットワーク会議(埼玉県、8月)
上尾中央総合病院会議センター
2017年8月
地域中核病院における薬薬連携の実際
国吉 央城
2017年度 慶応義塾大学薬学部公開講座 がんプロフェッショナル研修会
慶應義塾大学芝共立キャンパス3号館
2017年10月

学会発表

緩和ケア病棟における病棟専任薬剤師常駐の有用性~薬剤管理指導業務と病棟薬剤業務の分析と評価~
土屋 裕伴
第10回日本緩和医療薬学会年会
アクトシティ浜松
2016年6月
オキシコドン注射剤の有効性と副作用の調査
塚田 昌樹
第10回日本緩和医療薬学会年会
アクトシティ浜松
2016年6月
プラスグレルによる出血性副作用の発現と患者背景因子の評価
中嶋 友哉
日本病院薬剤師会関東ブロック第46回学術大会
幕張メッセ、アパホテル&リゾート東京ベイ幕張
2016年8月
ESBL産生大腸菌血流感染に対する当院での治療成績と評価
工藤 裕太
日本病院薬剤師会関東ブロック第46回学術大会
幕張メッセ、アパホテル&リゾート東京ベイ幕張
2016年8月
当院におけるアセトアミノフェン静注液による肝機能障害リスク因子の検討
齋藤 由貴
日本病院薬剤師会関東ブロック第46回学術大会
幕張メッセ、アパホテル&リゾート東京ベイ幕張
2016年8月
当院におけるアナグレリドに関する調査
山田 早
日本病院薬剤師会関東ブロック第46回学術大会
幕張メッセ、アパホテル&リゾート東京ベイ幕張
2016年8月
ルビプロストンの有効性及び副作用の発現に影響を与える因子の調査
大登 剛
日本病院薬剤師会関東ブロック第46回学術大会
幕張メッセ、アパホテル&リゾート東京ベイ幕張
2016年8月
肝硬変患者に対するカルニチンの有効性の検討~血清アンモニア値に注目して~
友永 希美
第26回日本医療薬学会年会
国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都
2016年9月
ミルタザピンの不眠に対する効果の検討
光田 恵里香
第26回日本医療薬学会年会
国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都
2016年9月
大腸がん術後補助化学療法におけるUFT/LT療法とXELOX療法の薬剤経済学的評価
諸橋 賢人
第26回日本医療薬学会年会
国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都
2016年9月
ジゴキシン服用患者へのエンザルタミド投与により血清ジゴキシン濃度が上昇した2症例
国吉 央城
第26回日本医療薬学会年会
国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都
2016年9月
アントラサイクリン系抗がん薬による注射部位反応・静脈炎のリスク因子の検討~体組成を用いた比較検討~
土屋 裕伴
第26回日本医療薬学会年会
国立京都国際会館、グランドプリンスホテル京都
2016年9月
クリニカルラダー改訂と運用方法の検討
田坂 竜太
第16回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2016
大宮ソニックシティ
2016年9月
在宅栄養管理における脂肪乳剤投与の重要性-脂肪肝の発生予防の観点から-
塩野 このみ
第13回日本在宅静脈経腸栄養研究会学術大会
日本教育会館
2016年10月
外来経口抗がん薬における継続介入の有用性の検討
腮尾 成美
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2017
朱鷺メッセ
2017年3月
外来化学療法患者におけるPolypharmacyの実態調査
土屋 裕伴
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2017
朱鷺メッセ
2017年3月
ドキタキセルによる浮腫の発現リスクの検討
日野 亜莉沙
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2017
朱鷺メッセ
2017年3月

研究会、勉強会発表

グループ病院におけるがん領域認定薬剤師育成への取り組み
国吉 央城
県南胆膵がん研究会 第5回県南胆膵がん研究会
浦和ロイヤルパインズホテル
2016年6月
当院における抗がん剤の実際
国吉 央城
大鵬薬品社内研修会
大鵬薬品 大宮支店
2016年9月
抗がん剤治療における支持療法(発熱性好中球減少症)
国吉 央城
第80回抗がん剤研修会
日本薬科大学
2016年10月
各種吸入薬デバイスの特性と 吸入指導のポイント
名取 世津子
第5回上尾薬剤師勉強会
上尾中央総合病院臨床研修センター
2016年11月
抗がん薬基本講座2(胃癌)
土屋 裕伴
第82回抗がん剤研修会
日本薬科大学
2017年2月
プレアボイド報告のススメ
増田 裕一
第8回医療の質・安全研修会
さいたま共済会館5階
2017年2月

学会発表

甲状腺摘出術後の高Ca血症となり得る因子の調査~腎機能に着目して~
沖田 彩
日本病院薬剤師会関東ブロック第45回学術大会
つくば国際会議場
2015年8月
外科症例におけるシベレスタットナトリウムの生存に関わる因子の検討
光田 恵里香
日本病院薬剤師会関東ブロック第45回学術大会
つくば国際会議場
2015年8月
当院における新規DAAs経口2剤の副作用発現状況
諸橋 賢人
日本病院薬剤師会関東ブロック第45回学術大会
つくば国際会議場
2015年8月
手術室増床に伴う薬品管理業務の再構築
腮尾 成美
日本病院薬剤師会関東ブロック第45回学術大会
つくば国際会議場
2015年8月
個人別能力評価とその評価に基づいた教育の実践 第2報
新井 亘
日本病院薬剤師会関東ブロック第45回学術大会
つくば国際会議場
2015年8月
新人薬剤師に向けた早期病棟業務研修の評価と課題
土屋 裕伴
日本病院薬剤師会関東ブロック第45回学術大会
つくば国際会議場
2015年8月
契約症例数未達成の分析
新井 亘
第15回 CRCと臨床試験のあり方を考える会議 2015
神戸国際展示場
2015年9月
がん治療専従薬剤師がレジメン選択から積極的に関与しがん患者指導管理を活用
増田 裕一
第25回日本医療薬学会年会
パシフィコ横浜
2015年11月
薬剤師の意識変化と業務内容の変化~第3報~AMG薬剤部における臨床指標の設定と、業務改善活動の取り組み
新井 亘
第25回日本医療薬学会年会
パシフィコ横浜
2015年11月
日本病院薬剤師会報告事例から比較した当院のプレアボイド報告状況
日野 亜莉沙
第25回日本医療薬学会年会
パシフィコ横浜
2015年11月
適正なアミノ酸投与により胸水の著明な改善を認めた透析患者の一例
有路 亜由美
第3回日本静脈経腸栄養学会関東支部学術集会
大宮ソニックシティ
2015年12月
VCMトラフ血中濃度30μg/mL以上となった要因の検討
小林 理栄
第31回日本環境感染学会総会・学術集会
国立京都国際会館
2016年2月
周術期感染症に関して早期のICTの介入は患者の予後を改善する
新井 亘
第31回日本環境感染学会総会・学術集会
国立京都国際会館
2016年2月
絶食・輸液施行下で入院後早期に発生した褥瘡症例の検討―褥瘡発生までの期間と輸液組成について―
塩野 このみ
第31回日本静脈経腸栄養学会学術集会
福岡国際会議場他
2016年2月
治癒切除不能な進行・再発の胃癌に対するPaclitaxel+Ramucirumab療法における副作用発現状況の調査
塚田 昌樹
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2016
福岡国際会議場他
2016年3月
抗EGFR抗体製剤による低Mg血症の補正~Mg補充による低Mg血症の治療反応性に影響する因子の検討~
土屋 裕伴
日本臨床腫瘍薬学会学術大会2016
福岡国際会議場他
2016年3月

講演会の座長・司会

押さえておきたい 膵癌治療
国吉 央城
第6回埼玉がん薬物療法講演会
TKP大宮ビジネスセンター
2015年11月

講演会のパネリスト

症例解説
国吉 央城
第6回埼玉がん薬物療法研修会
2015年7月
がんと栄養
有路 亜由美
第7回 AMG NSTフォーラム
さいたま市プラザノース
2016年2月

その他の執筆

ベンジルペニシリンカリウム高用量で加療中に膀胱炎を来たした、Streptococcus anginosusによる化膿性椎間板炎症例
小林 理栄
Hospha 25(1), 2015
エーザイ株式会社
2015年12月

学会発表

肝予備能不良症例に対するトルバプタンの副作用発現状況
日野 亜莉沙
日本病院薬剤師会関東ブロック第44回学術大会
埼玉県さいたま市
2014年8月
当院における簡易懸濁法の問題点抽出と対策
塩野 このみ
日本病院薬剤師会関東ブロック第44回学術大会
埼玉県さいたま市
2014年8月
個人別能力評価とその評価に基づいた教育の実践
新井 亘
日本病院薬剤師会関東ブロック第44回学術大会
埼玉県さいたま市
2014年8月
がん化学療法における外来での薬学的介入
土屋 裕伴
日本社会薬学会 第33年会
東京都
2014年9月
薬剤師の意識変化と業務内容の変化 第2報
新井 亘
第24回日本医療薬学会年会
愛知県名古屋
2014年9月
入院治験におけるボードの活用 ~みんなで治験に取り組めるツールとして~
加藤 真由美
第14回CRCと臨床試験のあり方を考える会議2014
静岡県浜松市
2014年10月
DPP-4阻害薬に対する日本糖尿病学会Recommendation遵守の取り組み ~当院における内科と他診療科の比較~
小林 理栄
第3回くすりと糖尿病学会学術集会
福岡県博多市
2014年11月
薬剤師と臨床検査医による、特定の薬物療法で必要な臨床検査を行うための活動:静注鉄剤とフェリチン測定
小林 理栄
第61回日本臨床検査医学会学術集会
福岡県博多市
2014年11月
NSTと多職種の連携で自宅退院となった胃・皮膚難治性瘻孔の一例
有路 亜由美
第30回日本静脈経腸栄養学会学術集会
神戸国際会議場
2015年2月
当院における簡易懸濁法の問題点抽出と対策
塩野 このみ
埼玉県病院薬剤師会第14回学術大会
埼玉県さいたま市
2015年3月
新人薬剤師が行う薬剤管理指導業務の質向上への取り組みと今後の課題
加藤 善大
埼玉県病院薬剤師会第14回学術大会
埼玉県さいたま市
2015年3月

研究会、勉強会発表

講演会の座長・司会
増田 裕一
日本病院薬剤師会関東ブロック第44回学術大会
埼玉県さいたま市
2014年8月
子宮頸がんワクチン
小林 理栄
平成26年度第2回病院感染管理研修会
上尾中央総合病院
2014年12月
実践シリーズpart3 妊娠・授乳中の花粉症治療について
坂下 舞
第4回 埼玉妊娠・授乳婦薬物療法研修会
埼玉県さいたま市
2015年2月
各種吸入薬デバイスの特性と当院における吸入指導
塩野 このみ
スピリーバ適応追加記念講演会
上尾バンケットホール
2015年3月

単行本

オンコロジークリニカルガイド消化器癌化学療法改訂4版
国吉 央城
P49-51
南山堂
2014年11月

その他の執筆

フィジカルアセスメントに使えるアプリ
岸 雄一
薬事56(6):164-166,2014
じほう
2014年6月
薬剤部@上尾中央総合病院
小林 理栄
Hospha 24(4), 2015
エーザイ株式会社
2014年9月

チーム医療及び各種認定・専門薬剤師

ジェネラル
がん・緩和領域
救急・集中治療・災害領域
感染
栄養サポート
その他

ジェネラル

まずは幅広い知識をもつジェネラルな薬剤師として自己研鑚に努めます。
そして、高度化・複雑化する薬物療法に対応するための専門性を高めます。
更に、地域に密着した病院薬剤師業務の成果を社会へ発信し、患者さんや地域の方々にお役に立つ臨床研究を続けていきます。また、そのために人材を育成し続けます。

日本医療薬学会 医療薬学専門薬剤師
  • 新井 亘
  • 土屋 裕伴
  • 小林 理栄
日本病院薬剤師会 病院薬学認定薬剤師
  • 新井 亘
  • 中里 健志
  • 国吉 央城
  • 大登 剛
  • 齋藤 由貴
  • 山田 早
  • 赤池 沙織
  • 塚田 昌樹
  • 櫻⽥ 直也
  • 青島彩香
  • 加藤未来
  • 大瀬木英恵
日本薬剤師研修センター 認定薬剤師
  • 土屋 裕伴
  • 大島 聡子
  • 大登 剛
  • 櫻田 直也
  • 藤本 勇磨
  • 佐藤 要
  • ⾚池 晴⾹
CPC認証機関 認定薬剤師
  • 小林 理栄
  • 師藤 成美
  • 諸橋 賢人
  • 船越 彩
  • 有路 亜由美
  • 本間 さとみ
  • 相馬 里帆
  • 佐藤 千英
  • 二見 萌花

がん・緩和領域

がん・緩和領域

外来化学療法室に専任の薬剤師を配置し、緩和ケア病棟においても薬剤師が常駐しています。誰もが安心してがん治療を受けられるように、がん薬物療法に精通した薬剤師の育成に力を注いでいます。

日本病院薬剤師会 がん薬物療法認定薬剤師

  • 国吉 央城
  • 土屋 裕伴
  • 中里 健志
  • 齋藤 由貴
  • 大登 剛
  • 山田 早
  • 櫻田 直也

日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療専門薬剤師

  • 国吉 央城
  • 大登 剛
  • 山田 早

日本臨床腫瘍薬学会 外来がん治療認定薬剤師

  • 土屋 裕伴
  • 中里 健志
  • 船越 彩
  • 諸橋 賢人
  • 齋藤 由貴
  • 青島 彩香
  • 櫻田 直也
  • 本間 さとみ
  • 師藤 成美

日本緩和医療薬学会 緩和医療暫定指導薬剤師

  • 土屋 裕伴

日本緩和医療薬学会 緩和薬物療法認定薬剤師

  • 土屋 裕伴
  • 塚田 昌樹
  • 諸橋 賢人
  • 船越 彩

救急・集中治療・災害領域

救急やICUにおいて、薬剤師は、感染管理、周術期管理、栄養管理、中毒や外傷患者の管理など幅広い分野で関与します。患者さんの病態が刻々と変化する中、医師とともに病態を評価し、最適な薬剤の選択や投与量の調整など、薬物療法について協議や提案などを迅速に行っています。

災害領域

近年、災害時における医療体制の中で薬剤師の役割は大きなものとなっています。災害時に被災地に入り、医薬品の供給、管理だけでなく、医薬品の情報提供や避難所での公衆衛生の向上などを行います。

日本災害医療薬剤師学会 災害医療支援薬剤師

  • 中嶋 友哉

周術期管理チーム

周術期医療の質の向上のためには、基礎疾患のリスク管理や多職種の連携を築くことが重要となります。周術期において薬剤師は、持参薬確認、薬歴確認、医薬品情報提供や術後PCA用薬液の服薬指導などの薬学的評価を行います。

日本麻酔科学会 周術期管理チーム薬剤師

  • 大島 聡子
  • 中嶋 友哉

心不全療養指導士

心不全による増悪・再入院予防、そして生活の質の改善を図ることを目指して多くの専門職と連携しながら、薬剤師は薬物治療を支援します。

日本循環器学会心不全療養指導士

  • 赤池 沙織
  • 佐藤 千英
  • 戸口 祐里
  • 中嶋 友哉
  • 石川 歩

感染

感染症専門医と共にAST(Antimicrobial stewardship抗菌薬適正使用支援チーム)の中心を担い、医師や病棟担当薬剤師からのコンサルテーションに対応します。

日本病院薬剤師会 感染制御専門薬剤師

  • 小林 理栄

日本病院薬剤師会 感染制御認定薬剤師

  • 赤池 沙織
  • 中嶋 友哉
  • 新井 亘

抗菌化学療法学会 抗菌化学療法認定薬剤師

  • 小林 理栄
  • 赤池 沙織
  • 中嶋 友哉
  • 小林 このみ

栄養サポート(NST:Nutrition Support Team)領域

栄養サポート(NST:Nutrition Support Team)領域

患者さんに最もふさわしい方法で栄養状態を良好に保つことを目的とするチームがNSTです。医師や栄養士等の多職種と共にカンファレンスや回診に参加します。

日本臨床栄養代謝学会 栄養サポートチーム専門療法士

  • 有路 亜由美
  • 小林 このみ

日本臨床栄養代謝学会 臨床栄養代謝専門療法士

  • 有路 亜由美

生活習慣病領域

生活習慣病教室では糖尿病の薬物療法について担当しています。内容は、糖尿病はどんな病気?薬の効果・飲むタイミング・副作用の症状についてです。薬物治療が開始となった患者さんの不安を少しでも解消できるような内容を心がけて、講義を行っています。 入院、外来患者さんの自己注射(インスリン等)、初回導入、継続指導も担当しています。指導介入後は、治療の継続、良好な血糖コントロールを目指し、合併症予防のサポートを行っています。

日本糖尿病療養指導士認定機構 糖尿病療養指導士

  • 大島 聡子
  • 坂下 舞
  • 難波 由里子
  • 山田 早
  • 中野 舞

日本くすりと糖尿病学会 糖尿病薬物療法認定薬剤師

  • 大島 聡子

腎臓病領域

腎臓病患者で安全な薬物投与の遂行のために医師と薬剤師がコミュニケーションを十分にとり、繰り返す薬物有害反応を減らし患者の生活の質の改善に努めます。

日本腎臓病協会 腎臓病療養指導士

  • 石川 歩

小児領域

小児科の分野では、医薬品治療に関しての標準的な用法・用量及び安全性のデータの集積が非常に少ないため、専門的な知識を持つ薬剤師が担当します。

日本小児臨床薬理学会・日本薬剤師研修センター 小児薬物療法認定薬剤師

  • 大島 聡子

医療情報

保健医療福祉専門職の一員として、医療の特質をふまえ、最適な情報処理技術にもとづき、医療情報を安全かつ有効に活用・提供します。

日本医療情報学会 医療情報技師

  • 大登 剛

治験コーディネーター(CRC)

治験コーディネーターは、GCP(治験を実施する際に遵守すべき基準)を守って適切に治験が行われるように、病院内のスタッフ、製薬会社、SMO(治験実施支援機関)等との調整を行います。患者さんにも安心して治験にご参加頂けるようケア・サポートも行っています。良い薬を世の中に届けるために、CRCはとても大切な役割を果たしています。当院の治験事務局のホームページもご覧ください。

日本臨床薬理学会 認定CRC

  • 加藤 真由美
  • 有路 亜由美
  • 新井 亘

CONTACT

掲載内容以外に、ご質問・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。

担当者:事務部 人事課・採用担当

jinji@ach.or.jp

(電話受付時間 平日 8:30~17:30 / 土曜 8:30~13:00)

PAGE TOP