薬剤師

当院は約60名の薬剤師が勤務し、全病棟と手術室、外来化学療法室に常駐しています。クリニカルラダーや個人目標の設定を通じて、約40名の薬剤師が認定薬剤師を取得し、自分自身の成長を実感しながら、患者さんや多職種、地域の医療者に対して、薬剤の情報提供に務めています。
詳細は、このページ下部の「上尾中央総合病院薬剤部」と「上尾中央医科グループ薬剤部」のウェブサイトをご覧ください。
そして、当院に対して興味をお持ちの方は、どうぞインターンシップにお越しください。
ここでは、過去のインターンシップで寄せられた質問の例を紹介します。当院や上尾中央医科グループへの理解を深めて頂きたいため、どのような質問においても、正直にお答えします。薬学生にとって、将来の薬剤師像を考えるためにお役に立つことを願っています。
入職する前のことで
- Q1
- 病院薬剤師を目指したきっかけは何ですか?
- Q2
- 上尾中央総合病院(上尾中央医科グループ)を選んだ理由は何ですか?
- Q3
- 病院の雰囲気はどのような視点で感じ取れますか?
- Q4
- インターンシップは、いつ頃にいくつ行きましたか?
- Q5
- 病院薬剤師を目指していますが、調剤やドラッグストアのインターンシップにも行った方が良いですか?
入職した後のことで
- Q1
- 1年目から病棟業務を行うとのことですが、どんな研修制度ですか?
- Q2
- Q3
- ポリファーマシーではどのような薬を減らす提案をしますか?
- Q4
- 病棟や調剤業務はローテーションでしょうか?
- Q5
- 認定薬剤師を取得したいが、どのようなサポートがありますか?
- Q6
- やりがいや大変なこと、辛いこと(入職後のギャップ)は何ですか?
- Q7
- 忙しそうなのに、なぜポジティブに働けているのでしょうか?
- Q8
- 当直の翌日はどのような勤務になりますか?
- Q9
- 同期は多い方がいいですか?多いと人間関係が大変ではないですか?
- Q10
- 忙しい中で放置されることはありますか?
入職後の仕事と生活について
- Q1
- 平均勤続年数や離職率はどれくらいですか?
- Q2
- 転勤はありますか?
- Q3
- 産休育休でキャリアがストップしてしまうのでしょうか?
- Q4
- ドラックストアや企業に比べると、給料が安いが迷いは無いですか?
- Q5
- 奨学金返済しながらの生活はできますか?
選考フロー
インターンシップ(必須)
「エントリー」ボタンから「応募」を押していただくとインターンシップの申し込みに進めます。
一次選考
適性検査(事前にオンライン受検)・書類選考
二次選考 (上尾中央総合病院)
・面接
適性検査をオンラインで受けることが難しい方は、事前に人事課までご連絡ください。
こちらも併せてご覧ください
CONTACT
掲載内容以外に、ご質問・ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
担当者:事務部 人事課・採用担当
jinji@ach.or.jp(電話受付時間 平日 8:30~17:30 / 土曜 8:30~13:00)