文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

神経感染症センター

ごあいさつ

髄膜炎・脳炎・脊髄炎といった神経感染症は、急性期における迅速で適切な治療が、患者さんの回復やその後の人生に大きく影響するため、緊急対応を要する疾患(Neurological emergency)とされています。
髄膜炎とは、脳のまわりにあるくも膜・軟膜の炎症を意味し、また脳炎は脳実質の炎症、脊髄炎は脊髄の炎症性疾患を意味します。これら神経感染症の原因は多彩で、細菌・結核菌・かび(真菌)やウイルスなどの感染により起こりますが、最近では脳にある神経細胞などを攻撃する自己抗体でもおきます。
救急対応が必要な神経感染症としては、細菌性髄膜炎、結核性髄膜炎、真菌性髄膜炎、単純ヘルペス脳炎、自己免疫性脳炎などがあります。
これら神経感染症に対し迅速に集中治療するのがこのセンターです。

神経感染症センター長 亀井 聡

特色

神経感染症を専門とするセンターは日本で初めてです。患者さんの診療のほか、他の施設に入院している患者さんのセカンドオピニオンも行なっています。

予約受付窓口

紹介状をお持ちの方:地域連携課・病診連携係 TEL:048-773-5941
紹介状を開封せずにお手元にご用意ください。
紹介状をお持ちでない方:外来予約センター TEL:048-773-1197

受付時間

月曜日~金曜日 8:30~17:30
  土曜日   8:30~13:00
  • 日曜・祝祭日は受付いたしかねます。
  • 当日のご予約はお受けいたしかねます。
  • 時間帯によって、電話回線が混み合ってつながりにくい場合があります。ご迷惑をおかけいたしますが、悪しからずご了承ください。
  • 当院は地域医療支援病院です。かかりつけの医院からの紹介状が必要となります。紹介状をお持ちでない方はこちらをご確認ください。

このページの先頭に戻る