文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

医療安全管理課

ごあいさつ

 当院では、「高度な医療で愛し愛される病院」を理念の基、患者さんに安全な医療を提供し安心して治療を受けていただくために取り組みを行っております。
 医療の高度化が進む中、当課では安全管理報告書で報告された事例をもとに集計・分析を行い、対策等の提案やマニュアル作成及び患者安全に関する研修・教育企画・運営を行っております。また事故発生時には原因の究明と再発防止策の検討等を行う委員会開催のための調整を行っています。
 医療安全の取り組みは、私たち医療者だけの努力では達成できるものではなく、患者さんのご協力も不可欠です。お名前の確認やお薬の確認など医療者と一緒に行うなど、ご理解ご協力をお願いいたします。

医療安全管理課 課長 深澤美由記

課の主な活動

患者安全に関する院外からの情報収集と対応

 他の医療機関で起こった医療事故等の院内掲示板への掲載や、2か月に一度「医療安全管理課便り」を発行し、安全管理報告書の集計報告や、安全情報、勉強会のお知らせ等、周知しています。

院内教育

  • 医療安全に関する知識や技術、コミュニケーション、チームワーク、危険予知力を含む総合的なパフォーマンス力を習得・強化するため、全職員に対して、講義、実習等を通じて継続的に教育を行っています。
  • 危険予知トレーニング:リスク感性の向上を目的とした研修。
  • 講演:外部から講師を招聘し、全職員を対象に医療安全講演会などを随時開催。

このページの先頭に戻る