文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

臨床工学科

ごあいさつ

 臨床工学科にはME(メディカル・エンジニア)あるいはCE(クリニカル・エンジニア)と呼ばれる臨床工学技士が所属しています。主な業務は各種生命維持管理装置の操作・保守・管理で、透析や心臓バイパス手術、冠動脈カテーテル検査などの手術時の機器の操作を担当しています。医師・看護師とともに高度な医療で患者さんをサポートしています。

臨床工学科 科長 青木智博(血液浄化係)松本晃(呼吸循環係)

特色

「総合的な治療」
透析を行っている患者さんで、他の疾患などが見つかった場合、院内の様々な科と連携してサポートすることができます。

「24時間対応」
24時間コール体制で対応しています。

「チーム医療による対応」
医師・看護師・放射線技師・その他医療従事者などとチームを組み、機器を安全かつ効率よく管理し、治療に当たっています。

「柔軟性がある」
医療の変化や進化に対応できる柔軟性があります。

このページの先頭に戻る