文字サイズ
  • 縮小
  • 標準
  • 拡大

褥瘡管理科

ごあいさつ

褥瘡管理科は、褥瘡(床ずれ)をはじめとする皮膚のトラブルの予防・治療に関わる部署です。褥瘡は、単に動けなくなるから発生するものではなく、栄養状態や年齢・疾患など様々な要因が関与し、ときには治療行為そのものが原因で発生することもあります。褥瘡を発生させないこと、発生してしまった褥瘡を早期に治療し悪化させないことが重要となります。褥瘡を持ったまま退院される方も多いため、在宅や施設との連携も取れるよう調整を行っております。
褥瘡管理科には皮膚・排泄ケア認定看護師と創傷管理関連・ろう孔管理関連等の研修を修了した特定看護師が在籍しています。
認定看護師は専門的な知識・技術を用いて褥瘡などの創傷・ストーマ・失禁に関する看護サービスを提供し、特定看護師は創傷管理や治療、胃瘻・膀胱瘻のカテーテル交換などの処置を行っています。何かあればいつでも相談できる体制となっていますので、お気軽にお問い合わせください。

特色

「褥瘡対策」

当院には医師、看護師、栄養士、理学療法士、薬剤師、検査技師などの職員で構成される褥瘡対策チームがあり、様々な視点で患者さんの褥瘡予防・治療にあたっています。

「スキンケア対策」

健康を害してしまった皮膚が健康を取り戻すような看護を実施しています。褥瘡などをつくらないスキンケア対策によって在院日数を短くするメリットがあります。

「看護外来(皮膚・排泄ケア)」

ストーマを保有する患者さんが安心して暮らせるよう、ストーマ外来を設けてご相談に対応させていただいています。当院以外で手術を受けられた方の受診も可能です。
受診の流れは【看護外来 皮膚・排泄ケア】をご覧ください。

「看護外来(フットケア)」

目が見えづらい・爪の変形等により自分で爪を切ることができない・たこ(胼胝)や魚の目(鶏眼)などで歩きにくい方、糖尿病性足病変の予防に関する指導が必要であると判断された方、フットケア外来(難治性潰瘍)の治療後の方などを対象として看護外来でフットケアをさせて頂いています。受診の流れや詳細については【看護外来 フットケア看護外来】または【フットケア外来(難治性潰瘍)】をご覧ください。

「院外研修」

創傷管理・ストーマケア・失禁ケア・スキンケアに関する内容で、各ご施設の要望に応じた研修が開催可能です。 研修のご依頼、内容・時間等につきましては直接お問い合わせください。

病棟のご紹介

部署のご紹介

緩和ケア病棟への入棟を希望される方へ

看護師特定行為のご案内

このページの先頭に戻る