ごあいさつ
施設課は、文字通り、施設整備を行う部門です。
24時間365日休みなく患者さんに良質な医療を提供するためには、施設設備の適切な管理・整備が欠かせません。
青い作業着を着用して、院内を巡回している者が施設課職員です。日々の植栽の水やりから電気系統・ボイラーの点検・整備、法令で定められた点検業務と関係省庁への報告、また、新しい建物を建てるにあたっての設計等の一部を担うなど、長期にわたって適切な療養環境を維持できるよう、日々業務にあたっています。
私たちが、直接患者さんと関わることはまれですが、施設設備を整えることで医療を支えています。
施設課 係長 小坂 敬幸
特色
「病院では珍しい、独立部門」
病院内の各種設備の日常点検・各設備修繕作業等を行っています。病院を利用されている患者さん、また、病院職員にとって快適で安全な環境を提供する事に勤めています。
- 日常点検
- 電気・ガス・水道メーター・液体酸素等検針
- 各設備巡回点検(ボイラー設備・空調設備等)
- 修繕作業
- 蛍光灯交換・車椅子修理・空調機フィルター交換・その他簡易な修繕
- 建築設備・給排水設備・電気設備・医療ガス設備・消防設備・その他インフラ設備の修繕作業
教育・研修・研究
「教育体制」
- 毎月1回、課内教育として修繕作業等に関係する勉強会を実施しています。
- 資格の取得に力を入れています。(以下、一部資格の紹介)
第3種電気主任技術者
第1種・第2種電気工事士
消防設備士(甲種・乙種一部)
自衛消防業務、防災センター要員
エネルギー管理員 …等多数取得